日之出産業株式会社

企業からのメッセージ
生活の基本的要件「衣・食・住」中でも私共は最も「食」が大切だと思います。
そして私たちはその大切な「食」の基となる農作物の安定供給を実現するためには施設園芸が有効と考えます。
施設園芸とは、野菜や果樹、花卉などをビニールハウスなどの温室を利用して栽培する園芸農業です。
弊社はそのビニールハウスやプラスチックハウスなどの設計・製造・販売・施工を一貫して専業で行っている会社です。
○地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
○業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
○環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業
○チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
○福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している
○将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業
そして私たちはその大切な「食」の基となる農作物の安定供給を実現するためには施設園芸が有効と考えます。
施設園芸とは、野菜や果樹、花卉などをビニールハウスなどの温室を利用して栽培する園芸農業です。
弊社はそのビニールハウスやプラスチックハウスなどの設計・製造・販売・施工を一貫して専業で行っている会社です。
○地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
○業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
○環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業
○チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
○福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している
○将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業
企業情報
- 会社名
- 日之出産業株式会社
- 会社名(ふりがな)
- ひのでさんぎょう
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知県南国市国分1309番地
- 代表者氏名
- 代表取締役 田島 肇
- 設立年
- 1968年
- 資本金
- 5,000万円
- 事業概要
- 『鍬だてる農業から企てる農業へ』をモットーに ●各種施設園芸用ハウス・温室の設計・製造・販売・施工を一貫して行う。又、ハウス園芸用付属設備・機器の設計・施工・販売も合わせて行い、農林・水産・畜産業関係に特化した関連製品の開発にも力を注ぐ ●建設業の許可を受け、合わせて一級建築士事務所も登録、主に鉄骨構造の一般建築物の設計・施工も行う
- 本社以外事務所
- 【本社・営業本部・高知工場】高知県南国市国分1309番地
【中村事務所】高知県四万十市鍋島985番地 - 従業員数
- 29人
- 会社ホームページ
- http://hinode-sangyo.com/
この会社のインターンシップ情報
情報がありません
あなたへおすすめの企業
池川木材工業有限会社
四国のほぼ中央に位置し、愛媛県との県境にある仁淀川町は緑と清流の町。このような田舎で国内のホームセンターでは北は北海道、南は鹿児島まで全国的な取引があり韓国やベトナムへも進出をしておりグローバルに展開しています。2016年には国内で注目を集める新建材のCLTラミナ材を量産する工場を新設し、常に変化に対応してきた会社です。このような素晴らしい環境で自分のライフワークを設計しませんか。 社員の年齢が高めの会社ではあり、仁淀川町という田舎にある会社ではありますが、とてもアットホームな会社です。 健康面には特に気を使っており、定期的に保健所から講師を招いて全社にむけて講演会などをして頂いております。 なかなかコロナの影響でできておりませんが、社員企画のお花見、BBQ大会、夏合宿、慰安旅行など行っております。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。