株式会社 新創


企業からのメッセージ
平成25年から関西土木㈱、新洋海工㈱、西山建設㈱、㈱米村組が合併を繰り返し、新しい会社へと生まれ変わり、社員全員で風通しの良い会社を創りながら、公共工事を中心とした陸上土木、港湾土木、建築の3事業を柱として、地域の発展に貢献しております。
令和4年7月より完全週休二日制(土・日・祝日、年末年始、休日日数 年間122日)を導入したうえで、有給休暇の取得促進を社内で広めています。
令和4年度から、ヘルスアップチャレンジや健康経営優良法人に取組予定。
企業情報
- 会社名
- 株式会社 新創
- 会社名(ふりがな)
- しんそう
- 業種
- 建設・設計・設備工事
- 本社所在地
- 高知市仁井田1631番地8
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 小松 千代喜
- 設立年
- 1965年
- 資本金
- 1億円
- 事業概要
- 令和2年10月に社名を「㈱新創」に変更し、「融和一新 規律創生 地域貢献」の社是のもと、陸上土木・港湾土木・建築の元請・下請事業の施工(現場管理)を行っています。
- 本社以外事務所
- 中土佐町、安芸市、須崎市、四万十町(窪川)
- 従業員数
- 87人
- 会社ホームページ
- http://www.cons-ksn.jp/
あなたへおすすめの企業
大きく3つの事業部(戸建事業部、民間公共事業部、リノベーション事業部)と不動産分野にも事業展開し、土地探しから、営業・企画・設計・施工・アフターメンテナンスまで、トータルで建築物を手掛けています。 現在、CAFEを3店舗開業予定でプロジェクトを進めており、今後は県外への支店設立(2023年香川県高松市に設立予定)や衣食住に関わる活動も積極的に行ないます。 若くて活気のあるスタッフが多く、未経験者からベテランまで幅広い層が活躍しています。 建設業としては女性(社員50%)が多く、女性管理職40%、育休復職率100%(男性社員の育休取得実績あ り)。仲間の協力体制でしっかりと休日が取れるため仕事とプライベートを両立させやすく、その時々の社員の 状況に応じて臨機応変に対応できる社風です。
主に津野町内の発注工事を請負しており、少人数ながらも全国初となるミニバックホウの3次元マシンガイダンスを使った工事において、国交省2020年度iーConstruotion大賞の最高賞である大臣賞を受賞。高知県優良建設工事施行者表彰においても、知事賞をはじめ優良賞を複数回受賞しており実績を評価されております。 創業以来人材育成をモットーとし、職業能力開発のための各種資格取得の援助をおこなっています。近年では、積極的にICT活用に取り組み、3次元測量・設計データを自社で作成し活用することで、作業の短縮と安全性を向上させるなど、新しいデジタル技術などを取り入れ新技術に常に挑戦しております。また他社と協力し地元の小学校でドローン使用のプログラミング教室なども行い建設業の魅力を伝えていく取組みも行いました。
大旺新洋の強みは、有形無形の積み重ねから培われた「現場力」です。 人々の生活、社会の基盤を支えているという「裏方のプライド。」を胸に、多くの人々に喜ばれる仕事を目指します。 土木事業は、道路や橋、港湾整備等、公共性の高い構造物をはじめ、世界文化遺産でもある富士山の崩落地を保護する事業も行っており、社会基盤の整備に貢献しています。 建築事業は、官公庁の建物をはじめ、店舗やマンション、工場施設など多岐にわたる建築物の設計、施工を行っています。 フロンの分解・再生事業を行う環境事業は、自社開発の特許装置を有して地球温暖化防止に貢献しています。 合言葉は「全社一丸」。全社をあげてお客様のニーズに応え、信用を獲得するだけでなく、社員同士も緊密にコミュニケーションを図るなど、人のつながりを大切にしています。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。