県内企業を探す

Company information
TOP > 県内企業を探す > 澁谷食品株式会社

澁谷食品株式会社

企業からのメッセージ

シブヤはいもや。
いもやの芋菓子は芋から。
基本である芋がおいしくなければ、おいしい芋菓子は作れない。
だから、シブヤは大地を耕し、芋を育てることから始めています。
わたしたちは芋から育てる芋専門企業です。

当社のロゴマークには、「ふたつのはしっこを大事にする」という想いがあります。
たとえば、懐かしさと新しさを大切にする温故知新の精神。
昔ながらの製法を大事に守っていくための最新の設備や技術へのこだわり。
そしてお客様と私たち。
はしっことはしっこで繋がっているものを一番大事に考えていきます。

当社は、人の手が支える企業です。
芋を育て、芋菓子を作り、お客様のお手元にお届けするまで。
安心やおいしさ、信頼を支えているのは、社員みんなの手です。

当社は、昭和27年、高知の郷土菓子である芋けんぴを
製造・販売する菓子メーカーとして出発しました。
先代から受け継いだシブヤの基本は、厳選した素材と昔ながらの製法にこだわる真面目な菓子づくりです。
芋けんぴの原料は芋と油と砂糖の3つだけ。
添加物や合成甘味料は一切使用していない、いわば自然食品。
だからこそ、主原料である芋のおいしさ、鮮度、安心安全にこだわります。
おいしい芋を探して鹿児島県大隅半島で契約栽培を開始。昭和56年には九州工場(鹿児島県鹿屋市)を設立。
産地に生産拠点を構えることで、高品質なさつま芋を安定確保、維持管理できるようになり、効率的な生産体制を確立しました。

現在は、以下の3つを経営目標に掲げ、経営目標の実現に向け、日々取り組んでいます。
①国内だけでなく海外の販路開拓
②売上100億円
③100年企業

企業情報

会社名
澁谷食品株式会社
会社名(ふりがな)
しぶやしょくひん
業種
製造業
本社所在地
高知県高岡郡日高村本郷716番地
代表者氏名
代表取締役 澁谷 伸一
設立年
1959年
資本金
3,000万円
事業概要
弊社は、芋けんぴの市場の約50%の芋けんぴを製造しているさつま芋菓子の製造メーカーです。                                     製造メーカーですが、製造だけではなく、製造した芋けんぴは、全国のスーパー・コンビニなどへの卸売販売や直営店芋屋金次郎(自社ブランド/全国8店舗)の店舗・インターネット(通信販売)で全国のお客様向けに販売しています。                                                           ※2021年3月に関西初出店として、グランフロント大阪に芋屋金次郎グランフロント大阪店がオープン。                               芋けんぴの製造以外にも、製菓・製パンの原料(おさつダイスやさつま芋ペーストなど)やスイートポテトなども製造し、大手製菓・製パンメーカーや全国展開のコーヒーショップなどへ卸売販売しています。卸売販売だけではなく、自社で製造した焼き菓子(サブレやマカロンなど)や芋ケーキなどとともに芋屋金次郎の店舗でも販売しています。 ※製菓・製パンの原料は、芋ケーキの材料として使用しています。                                           今後は、アジア圏での販路開拓や芋屋金次郎の海外への新規出店にも力を入れて取り組んでいきます。
本社以外事務所
【 工 場 】 高知工場:〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷716
        九州工場:〒893-1601 鹿児島県鹿屋市串良町細山田2351
【営 業 所】 本社(高知県)、東京営業所(東京都中央区)、
        大阪営業所(大阪市城東区)
【芋屋金次郎】 日高本店・卸団地店・松山店・高松店・日本橋店・
        グランフロント大阪店・福岡店・天神地下街店・通信販売部
子会社・関連会社等
■有限会社ヤゴローフーズ
【設 立】 1997年1月
【資本金】 1,000万円
【従業員】 15名(季節的に増員あり)
【所在地】 〒899-8103 鹿児島県曽於市大隅町中之内8785-3
【事業内容】農産物栽培生産及び加工
従業員数
441人
会社ホームページ
http://www.shibuya-foods.co.jp/index.html

この会社のインターンシップ情報

情報がありません

この会社の採用情報

募集中
澁谷食品株式会社
総合系(工場内製造 ・店舗内製造 ・店舗販売 ・通信販売 ※配属後も異動の可能性あり)

日高村
総合系
製造業

あなたへおすすめの企業

廣瀬製紙株式会社

「高知の紙屋が、世界を変える!」を目指す廣瀬製紙です。 当社では、「変わってるね」が褒め言葉。変わり者たちによる、他にはないアイデアと技術によって、「業界初・世界初」にこだわったものづくりを行っています。 「機能紙」という弊社の製品は、幅広い社会課題を解決させる分野に使用される素材。 主な用途は、海水の淡水化や電池、スマートフォン。将来的には、地球温暖化防止のための二酸化炭素の回収や発生の抑制、自動運転への応用を目指した開発も進めています!

日高村
製造業
株式会社 精工

(1)創業100年以上の歴史と実績のあるものづくり事業 (2)農産物パッケージのリーディングカンパニー (3)3年連続増収増益の安定企業 私たちは“新鮮と安心を包む”を基本理念に、安心してご使用いただける、環境に優しい安全な包装資材を提供するとともに、地域の方々や従業員にとってもやさしい、持続可能な社会に貢献できる企業を目指しています。

日高村
製造業
株式会社高知ミツトヨ

会社の規模は小さくとも、地域一番の企業を目指しています。 お客様・地域社会に信頼され、従業員・家族に愛される企業づくりを行い、夢と希望とロマンを持ち、関わりあうすべての人に対し、期待以上で応えることをモットーにしています。

日高村
製造業
井上石灰工業株式会社

(1)創業130年以上続く高知の石灰メーカー (2)自動車分野(ゴム用添加剤)、農業分野(農薬)業界で高いシェアを持つニッチトップ企業 (3)現在13か国へ向けて輸出販売を行っており、更なる展開を進めている 「なんでもこい会」と「社内木鶏会」でタテもヨコもつながり強化。 ①「なんでもこい会」は、社内各部門の若手社員を中心として、各部署の困りごとや活動を共有し、社員同士の“横のつながり”の強化を行っています。 ②「社内木鶏会」は、人間学の勉強会で、月に1回全社員が集まり指定された記事を読み、その記事について意見交換を行うことで社員同士の相互理解を深め、企業理念の共有・浸透と推進を目的としています。 その他、仕事と家庭の両立支援や健康経営の取り組みも行い、働き方改革を進めています。

日高村
製造業
四国スッピル工業有限会社

日高村
製造業
株式会社エスイージー

創業60周年を迎える弊社は部品製造に特化した企業です。農業機械部品をはじめ、建設機械部品や産業機械部品などを生産し、国内のあらゆる大手メーカー様のサプライチェーンとして引き合いを頂いております。 「高知県にこんな会社があったのか」と驚かれることが多いですが、高知の地で製造されたあらゆる部品はメーカー様よりグローバルに展開されています。数センチの小さな部品から数メートルの大きなものまで、私たちと一緒に世界に送り出す「部品のものづくり」に挑戦しませんか?弊社はあなたを待っています!

日高村
製造業

イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。