県内企業を探す

Company information
TOP > 県内企業を探す > 須工ときわ株式会社

須工ときわ株式会社

健康経営優良法人認定企業(経済産業省)
健康経営優良法人認定企業(経済産業省)
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
BCP(事業継続計画)の策定事業者
BCP(事業継続計画)の策定事業者
高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)
高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)

企業からのメッセージ

弊社は大正8年3月に創業し、令和6年3月に105周年を迎えます。この間高知県下はもとより全国各地に赴き、土木工事や建築工事また港湾土木工事の施工を行ってきました。
創業以来「誠実」「創造」「協調」を社訓として、永くこれまで培われた実績とキャリアを今後も生かしながら、常に新しい時代に即応し得る経営改革を行い、日々努力しています。そして建設業を通じて地域社会の発展に貢献することを使命と考えています。

企業情報

会社名
須工ときわ株式会社
会社名(ふりがな)
すこうときわ
業種
建設・設計・設備工事
本社所在地
〒781-8008 高知市潮新町2丁目12番32号
代表者氏名
代表取締役社長 國藤 浩史
設立年
1947年
資本金
9,000万円
事業概要
公共工事を主体とした総合建設業(土木・建築)であり、土木では陸上工事のみならず、コンクリートミキサー船を2隻保有し、港湾工事なども得意としています。
本社以外事務所
須崎営業所、津野山営業所
子会社・関連会社等
くろしお通信サービス株式会社、株式会社ティ・ケイ産業、株式会社ときわ建工
従業員数
83人
会社ホームページ
https://www.sukotokiwa.com/

この会社のインターンシップ・仕事体験等

仕事体験等(5日未満)
須工ときわ株式会社での仕事体験
須工ときわ株式会社
開催期間
2025年10月、2025年11月、2025年12月、2026年1月
高知市
建設・設計・設備工事

この会社の採用情報

募集中
須工ときわ株式会社
技術系

高知市
技術系
建設・設計・設備工事

あなたへおすすめの企業

日興電設 株式会社

創業46年電気工事会社として、お客様の信頼を得て、今に至っております。時代の変化に伴い、若い人の力を借りて新しい日興電設を創り続けたいと思います。創業50周年に向け、今後も今以上に発展できるように、邁進していきます。 <社風・環境> 福利厚生に力を入れております。ゴルフコンペ・ボーリング大会・釣り・忘年会・新入社員歓迎会・社員旅行を計画しております。

高知市
建設・設計・設備工事
四国開発株式会社

土木・建築を専攻の方に限らず、指定学科以外の方でも建設業に興味を持ち、向上心のある方を広く募集します。 資格取得等についても会社が全面的にバックアップします。 共に、この高知に安全で安心な物作りで地図に足跡を残す仕事をしませんか。

高知市
建設・設計・設備工事
株式会社田辺豊建設

高知市
建設・設計・設備工事
福留開発 株式会社

福留開発は1951年の創業以来、地域の社会資本整備や防災事業および災害復旧事業を手掛け、地域の皆様に支えられ2021年には70周年を迎えました。 福留福太郎が創業した戦後間もない頃より日本社会は戦後復興・高度経済成長を遂げ、現代においてはコンピューターの発達や生活環境の充実によって、ますますより早く、安全・安心で快適な生活が求められています。 そのような状況のなか当社は常に時代の流れに対応し、これまで「生産性の向上」や「新技術の導入」、「建設現場の労働環境の改善・向上」や「充実した社内組織の改革」といった課題に積極的に取組んでまいりました。 伝統を重んじ、今の時代にマッチしたスタイルを創造し、後世に継承していく。社会基盤整備という“ものづくり”のステージで、当社に蓄積された豊富な経験と確かな技術で全社員一丸となって地域社会の明るい未来を切り拓いてまいります。 そして、道路・橋・水道・トンネルといったインフラの建設を通じて発注者の皆様に当社にしかできない付加価値を提供し、これまでそしてこれからも人々の豊かな暮らしの創造に携わることで社会に貢献してまいります。

高知市
建設・設計・設備工事
株式会社 技研施工

私たち株式会社技研施工は、圧入原理の優位性にもとづく革新技術「インプラント工法® 」で新工法の実践と検証を行う、開発型施工企業です。当社の圧入技術を用いた国土防災を世界中に普及させ、災害から「人命・文化・歴史・財産」を守る仕事を世界中で日々行っています。

高知市
建設・設計・設備工事
株式会社 西日本開発コンサルタント

<弊社魅力> 1.職場の雰囲気を重視(プライベートの干渉無・仕事を円滑にできる環境の構築・社員同士の協調) 2.立案・実行・改善 を主体的に取り組みできる 3.新規開拓や調査環境の改善を共に取り組み、新しいことにチャレンジできる <展望> 1.従業員・社内環境の設備・人員配置の強靭化→利益確保・従業員への休暇・給与等へのフィードバック 2.①技術力の蓄積・向上 ②品質の向上化 3.新規開拓及びデジタル技術の活用(建物調査してきた実績を生かして、新たな提案・事業に取り組む) まずは、お互いのことを知りましょう。見て、聞いて、感じてほしいです。技術・社員が大事であり、その環境をどのように伸ばすか。新しい業務や問題等が与えられ、どのように全員で乗り越えれるか。そこには、会社も社員も成長できる環境がある。一緒に成長しましょう

高知市
建設・設計・設備工事

イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。