社会福祉法人 昭和会(昭光園)での仕事体験
- 開催期間
- 2025年6月、2025年7月、2025年8月、2025年9月
仕事体験等(5日未満)

高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)

BCP(事業継続計画)の策定事業者

「働きたい」「たくさん仕事がしたい」という思いの就労継続支援B型事業と、「自分のペースで仕事がしたい」「余暇活動を楽しみたい」という思いの生活介護事業の2つを展開しており、各事業の体験が可能です。是非 体験してみてください!
- 募集状況
- 募集中
- 業種
- 医療・福祉関係
- 対象学生
- 大学院、大学、短大、専門学校、高専生
- 受入条件
- 学部学科不問
- 実施期間・日数
- 2025年6月~2025年9月末
*土日祝は休み
*9/27(土)は昭光園まつりを予定しています。 - 受入人数
- 2名(各回2名)
- 実施場所
- 高知市北本町4丁目2-49 昭光園
- 実施方法
- 対面
- プログラム概要
- 支援員の業務を体験していただく予定です。体験していただく方の希望を考慮し、内容・日数・時間などを決めていきたいと思います。
- プログラム内容
- 〔 1日のながれ 就労継続支援B型事業 〕
検温 ⇒ 9:00~利用者仕事 ⇒ 12:00昼食(昼休み)
⇒ 13:00~利用者仕事 ⇒ 帰りの準備 ⇒ 16:00終了
〔 1日のながれ 生活介護事業 〕
送迎 ⇒ 検温 ⇒ AMの活動 ⇒ 12:00昼食(昼休み)
⇒ PMの活動 ⇒ 送迎 ⇒ 16:00終了
※活動内容については、前月の21日頃に決まります。(カラオケ・創作活動・ミュージックケア・ドライブなど) - 助成制度
- その他:昼食をお出しします。
- 受入までの流れ
- 「昭光園」にご連絡いただき、打合せをお願い致します。電話088-884-6128(担当:濱口)
※土・日・祝日をのぞく、9:00~17:00
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 法人本部 市川
- メールアドレス
- shouwakai4901@lime.ocn.ne.jp
- 電話
- 088-802-5258
- FAX
- 088-802-5259
- 会社ホームページ
- https://showakai-kochi.jp/
企業情報
社会福祉法人昭和会
1974年の法人設立以来、主に知的に障害のある方々のサポート(支援)を展開しています。また、発達に障害や不安のある児童の療育・サポート(支援)等、ニーズに応じた事業を順次展開しています。 「働きやすい職場づくり」を念頭に職場環境を整え、管理職に占める女性の割合は約36.7%(2025年4月時点)です。また、働きながら子育てしやすい環境にもあり、育休取得後の職場復帰率は男女ともに100%です。その他、産業医配置(全職員にメンタルヘルスチェックを実施)/大規模災害時に備えた安否確認システムの導入/感染症対策として就業時の不織布マスク支給・インフルエンザ及び新型コロのナワクチン接種費用助を行っています。
あなたへおすすめのインターンシップ・仕事体験等
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。