学校法人 平成学園での仕事体験
- 開催期間
- 随時
仕事体験等(5日未満)

健康経営優良法人認定企業(経済産業省)

プラチナくるみんプラス認定企業(厚生労働省)

プラチナえるぼし認定企業(厚生労働省)

高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)

こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)

BCP(事業継続計画)の策定事業者

高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)

乳幼児教育業界・学童クラブに興味がある方はもちろん、この業界や職種を体験してみたい、適正を見てみたい方の為の仕事体験。体験後、もっとやってみたい!という方は延長も可能です。
- 募集状況
- 募集中
- 業種
- その他
- 対象学生
- 大学院、大学、短大、専門生
- 受入条件
- 在学生
- 実施期間・日数
- 通年実施
1日~ 乳幼児クラス(9:00~13:00)または
1日~ 放課後児童クラブ(15:00~18:00) - 受入人数
- 5名(各回2名)
- 実施場所
- 認定こども園ひまわり(乳幼児)または
放課後児童クラブ施設(高知市~南国市) - 実施方法
- 対面
- プログラム概要
- クラス担任の補助 または
放課後児童クラブ指導員の補助
- プログラム内容
- (乳幼児)実際、クラスに入って担任補助として、子ども達と接したり、活動の補助をして頂いたり、担任の補助をして頂きます。
(放課後児童クラブ)小学生の下校後からお迎えまでの間、宿題や取り組む課題のお手伝いをして頂きます。 - 助成制度
- 報酬:4,000円(乳幼児)
報酬:3,000円(放課後児童クラブ) - 受入までの流れ
- リンクまたは掲載画像内の「QRコード」からお申し込みください
https://www.heiseigakuen.jp/recruit/entry
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 人財部 上村・澤本
- メールアドレス
- sawamoto@heiseigakuen.jp
- 電話
- 088-821-7521
- FAX
- 088-821-7520
- 会社ホームページ
- http://www.heiseigakuen.jp/
企業情報
学校法人平成学園
(学)平成学園では、1990年に設立された比較的”若い”学校法人です。 当初は幼稚園としてスタートしましたが、3歳からの教育ではなく、乳児の保育時期から子ども達や保護者とも関わりを持って行くことの必要性を認識し、それまでは認可外での保育施設を併設していましたが、平成29年にひまわり幼稚園が、令和2年にあとむ幼稚園が「認定こども園」として認可を受け、0才児から5才児までの子ども達をお預かりする施設となりました。 また小学生をお預かりする放課後児童クラブも併設しております。在籍児童は、ほとんどが平成学園の卒園児である為、在園中の頃からの信頼関係も構築されており、落ち着いた雰囲気の児童クラブです。 0才児の乳児から小学生と幅広い年齢層と、乳幼児小規模施設から認定こども園、放課後児童クラブまで職場規模も様々です。
あなたへおすすめのインターンシップ・仕事体験等
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。