土佐くろしお農業協同組合の採用情報(総合系 / ※募集終了)



JA土佐くろしおは、地域の農業の発展を支える重要な役割を担っています。私たちは持続可能な農業生産の推進や農産物の市場への流通、農業者の支援など幅広い業務を通じて地域の豊かさを創り出しています。農業は食料の安定供給や地域の経済発展に直結する重要な分野です。私たちの仕事には、やりがいを感じながら成長できるチャンスがあります。また、職員の働きやすい環境づくりにも力を入れています。福利厚生や資格認証制度など、成長をサポートする制度が整っています。
JA土佐くろしおは、『まごころ』・『フレッシュ』・『あなたのそばに』を基本方針として、農業者の所得増大・農業生産の拡大・地域活性化を着実に実践し、組合員や地域の皆様に貢献し信頼される体制づくりに取り組んでいます。
総合事業としての強みを活かして、地域に根ざし、地域から愛されるJAであり続けられるよう努力していきます。
JA土佐くろしおで一緒に地域の未来を支える仕事に挑戦していきましょう。
募集情報
- 求める人物像
- 様々な仕事に積極的にチャレンジでき、常に向上心をもって仕事に取り組める方
地域との関わりに興味があり、地域農業を一緒に支えてくれる方 - 募集職種
- 総合系 ※募集終了
- 採用予定数
- 3名
- 仕事内容
- 【総合職業務】
・営農指導事業:営農相談など
・販売事業:農産物の販売など
・購買事業:肥料・農薬等資材の販売など
・信用事業:貯金、貸出、為替等の総合金融業務
・共済事業:生命、建物更生、自動車などの保険業務 - 勤務地
- 須崎市、中土佐町、津野町
- 募集対象
- 高等学校以上を卒業、または令和6年3月31日までに卒業見込みの方(既卒は昭和63年4月2日以降生まれの方)
学部は不問 - 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 普通自動車運転免許(入組までに取得していれば可)
- 提出書類
- 職員採用試験受験願書(当JA指定様式、本所・支所・営農経済センターおよびHPに有)
写真付き自筆履歴書(市販のJIS規格・A3二つ折り) - 採用プロセスと選考方法
- 応募→面接→筆記試験→内定
- エントリー方法
- 応募
採用後の待遇
- 初任給
- 大学卒 166,100円~
高卒 146,500円~
当組合規程による - 諸手当
- 扶養手当、通勤手当 等
- 昇給・賞与
- 昇給 : 年1回(毎年4月)
賞与 : 年2回(6月・12月)※2022年実績 - 勤務時間
- 8:15~17:15(休憩時間60分) ※配属部署により基本と異なる場合があります。
- 休日・休暇
- 土日・祝日・年末年始・年次有給休暇、慶弔休暇等
(配属部署により休日が変動する場合があります) - 福利厚生
- 退職金制度、各種社会保険制度等
その他の情報
- 昨年度採用実績
- 1名(内訳)高卒1名
- 採用情報の提供方法
-
資料送付
職場情報
- 研修制度
- 新入社員研修、階層別研修、信用専門研修、共済専門研修など、業務に必要な資格取得・スキルの向上を目的とした研修を行っています。
- 自己啓発支援等
- 業務上、会社が認めた資格取得費全額補助(初回)
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 「屋内禁煙」、敷地内に「特定屋外喫煙場所を設置」
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 審査課 谷岡
- メールアドレス
- sinsa@kuroshio.ja-kochi.or.jp
- 電話
- 0889-42-8016
- FAX
- 0889-42-3541
- 会社ホームページ
- http://www.tosakuroshio.jp/
企業情報
JA土佐くろしおは、地域の農業の発展を支える重要な役割を担っています。私たちは持続可能な農業生産の推進や農産物の市場への流通、農業者の支援など幅広い業務を通じて地域の豊かさを創り出しています。農業は食料の安定供給や地域の経済発展に直結する重要な分野です。私たちの仕事には、やりがいを感じながら成長できるチャンスがあります。また、職員の働きやすい環境づくりにも力を入れています。福利厚生や資格認証制度など、成長をサポートする制度が整っています。 JA土佐くろしおは、『まごころ』・『フレッシュ』・『あなたのそばに』を基本方針として、農業者の所得増大・農業生産の拡大・地域活性化を着実に実践し、組合員や地域の皆様に貢献し信頼される体制づくりに取り組んでいます。 総合事業としての強みを活かして、地域に根ざし、地域から愛されるJAであり続けられるよう努力していきます。 JA土佐くろしおで一緒に地域の未来を支える仕事に挑戦していきましょう。
この会社のインターンシップ情報
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。