金星製紙株式会社の採用情報(技術系)
ユースエール認定企業2022(高知労働局)
こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)
こうち男性育休推進企業
時流を捉えた新しい製品を開発していくため、一緒にチャレンジしませんか?
当社は100年の歴史を持つ不織布(織らない布)メーカー。ペットボトルを再利用した原料を使用して不織布の生産を開始したパイオニアでもあります。刺身トレーのドリップシートやレンジフードフィルター、アクとりシート、マスクを世の中に送り出しています。
ユースエール認定企業となり、若手社員はもちろん社員全員が働きやすい社内環境を保つために努力しています。
募集情報
- 求める人物像
- 意欲と向上心、それに伴う責任感を持てる方、何事にもチャレンジできる方、協調性、コミュニケーション力があり、連携して力を発揮できる方。
- 募集職種
- 技術系 ※2026卒 募集継続中
- 採用予定数
- 2026年卒 3名 (内訳)理系:2名、文系:1名予定
- 仕事内容
- 製造職は理系・文系問いません!
<業務内容について>
・製造職:不織布の製造、加工。製造工程の改善や機械のメンテナンスをはじめ、機械や品質を監視します。
不織布の構成や製造方法の種類などは入社してから研修がありますので安心してください! - 勤務地
- 高知市・日高村
- 募集対象
- 大学院、大学、高専 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 普通自動車運転免許
- 提出書類
- 履歴書、成績証明書 、卒業(修了)見込み証明書
- 採用プロセスと選考方法
- 会社説明会 ▶ 面接選考 2回 ▶ 内々定
- エントリー方法
- マイナビ2026よりエントリーしてください
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院卒 222,000円、大学卒 212,000円、短大卒 197,000円、専門卒 197,000円、高専卒 197,000円、高校卒 177,000円
上記は基本給となり、別途、皆勤手当および日勤手当が加算されます。 - 諸手当
- 時間外手当、深夜手当、役職手当、皆勤手当、通勤手当、子ども手当等
- 昇給・賞与
- 昇給 : 年1回(毎年4月)、賞与 : 年2回(毎年6月・12月)
- 勤務時間
- 9:00~17:40(休憩1時間)
※製造部へ配属の場合はシフト勤務となります - 休日・休暇
- 休日:週休2日制 (年間休日:105~120日)
休暇:シフト休、特定休日(ゴールデンウィーク、盆休み、年末年始など)
※製造部門への配属の場合、配属ラインによって年間休日が異なります。
- 福利厚生
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)、退職金制度:あり、駐車場あり、労働組合あり、こうち奨学金返還支援事業登録企業
その他の情報
- 採用実績校
- <大学院>
香川大学、高知大学
<大学>
東京農工大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、神戸市外国語大学、愛媛大学、高知大学、徳島大学、高知工科大学、高知県立大学、東京理科大学、青山学院大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、関西大学、龍谷大学、京都産業大学、岡山理科大学、大阪工業大学、大阪学院大学、大阪産業大学、天理大学、吉備国際大学、東亜大学ほか
<短大・高専・専門学校>
高知工業高等専門学校
<高等学校>
高知工業高等学校、高知東工業高等学校、須崎総合高等学校、伊野商業高等学校、佐川高等学校、高知東高等学校、高知商業高等学校ほか - 昨年度採用実績
- 2025年卒 5名 (学校種別内訳)大卒院・大学 1名、高専卒 2名、高校卒 2名
- 留学生採用
- 応募可
- 採用情報の提供方法
-
資料送付 / 企業見学 / 公式SNS
マイナビ、会社HPおよびFacebook
職場情報
- 新卒等就業状況
- 2025年卒(人) 採用者 5 内、離職者 0
2024年卒(人) 採用者 6 内、離職者 1
2023年卒(人) 採用者 3 内、離職者 1 - 研修制度
- 入社時に「新入社員研修」、リーダー職への「職長研修」を実施。
- 自己啓発支援等
- 業務に必要と会社が認めた研修について費用補助を実施。簿記研修やマネジメント研修が該当します。
- 有給休暇の平均取得日数
- 14.0日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- あり(禁煙)
屋外に喫煙スペースあり
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 総務経理課 青山 佳代
- メールアドレス
- aoyama@kinseiseishi.co.jp
- 電話
- 088-822-8102
- FAX
- 088-822-8108
- 会社ホームページ
- http://www.kinseiseishi.co.jp/
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。

