株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニーの採用情報(総合系)

人口増加に伴う食糧生産の重要性が多くの国で認識され始め、さらにAI、ドローン、ロボットと言った最新テクノロジーを活用した「スマート農業」に代表される革新技術の登場により、国内農業への関心は高まりつつあります。
現代農業にとって農業機械は必要不可欠であり、その普及やサポートを担う農業機械スペシャリストの存在は今後益々重要になります。
株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニーでは、将来の日本農業を支える仲間を募集します。
入社時の経験は問いません、入社後の研修や経験を経て、将来の日本農業になくてはならない人材に成長して頂きたいと願っています。
募集情報
- 求める人物像
- 〇求める人物像について
求める人物像として以下の3つをあげさせていただきます。
1.約束を守る(お客様との調和)
約束を守る事が信頼関係維持の基本となります。
2.周囲との信頼関係を大切にする(チームワーク)
仕事は決して一人ではできません。同僚にもリスペクトを持って接することが大切です。
3.前向きに取り組む(向上心)
研修も業務も前向けに取り組むことが大切。積極的に取り組めば必ず結果がついてきます。
〇未経験入社の先輩も多数活躍中!
実はこれまで入社した先輩たちも農作業未経験の方が多かったりします。
その先輩達もまた、上の先輩から商品の事、修理のやり方など、様々な仕事に必要な知識やスキル事を教わりながら現在まで活躍されています。
ですので、皆さんが入社をして分からない事があっても必ず先輩や上司がフォローしてくれます。
未経験であることは全く問題ありませんので、安心して入社をしてください。 - 会社説明会予定
- ・マイナビ2026にて随時公開
・個別対応も可能なので、担当者までご連絡ください。
- 募集職種
- 総合系
- 採用予定数
- 2026年卒 6~10名 (学校種別内訳)大卒3人、短大・専門卒等4人、高卒3人
- 仕事内容
- (株)ISEKI Japan 中四国カンパニーの求人となります。
入社後は中四国カンパニーへの配属となり、以下の3つの職種の中から何れかの職種に就きます。
・営業職:顧客へ農業機械や関連商品の提案をします。
・技術職:顧客から依頼のあった機械の修理・メンテナンスをします。
・間接職:事務作業、商品管理、販売促進案企画等をします。
職種は固定ではなく、職種が変わることもあります。
個別会社説明会ではより詳しい職務内容を説明しますので、ぜひご参加ください。 - 勤務地
- 南国市、香南市、四万十市、高岡郡佐川町、高岡郡四万十町、他希望であれば中四国9県内の各拠点
- 募集対象
- ・2026年3月に大学、短大、専門、専修、能開校、高専校を卒業予定の方
・上記学校を卒業して3年以内の方 - 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- ・普通自動車運転免許(MT)所持 ※入社までの取得で可、AT限定の方は入社までの解除で可
- 提出書類
- 応募時:履歴書
最終選考時:成績証明書、卒業見込証明書
- 採用プロセスと選考方法
- 会社説明会へ参加 → 1次選考 → 最終選考 → 内定
- エントリー方法
- マイナビ2026よりエントリー
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院卒 200,000円、大学卒 200,000円、短大卒 185,000円、専門卒 185,000円、高専卒 185,000円、高校卒 未確定
- 諸手当
- 通勤手当、外務手当、住宅手当、家族手当、技能手当
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回 賞与:年2回
- 勤務時間
- 8:30~17:00(休憩1時間)
- 休日・休暇
- 休日:会社カレンダーに沿う (年間休日 110日)
休暇:慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇
- 福利厚生
- 退職金制度、福利厚生サービス(リロクラブ入会)、社員持株会制度、企業団体保険、社用携帯電話貸与
その他の情報
- 採用実績校
- 【大学】
愛媛大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、関西外国語大学、吉備国際大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、県立広島大学、高知大学、島根大学、島根県立大学、東海大学、徳山大学、鳥取大学、奈良大学、日本福祉大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文化学園大学、福山大学、松山大学、南九州大学、桃山学院大学、山口大学、龍谷大学
【短大等】
岡山県農林水産総合センター農業大学校、島根県立農林大学校、鳥取県立農業大学校、広島県立農業技術大学校、山口県立農業大学校、香川県立農業大学校、愛媛県立農業大学校、高知県立農業大学校、専門学校広島自動車大学校、米子工業高等専門学校 - 昨年度採用実績
- 2025年卒 3名 (学校種別内訳)短大・専門卒 2名、高校卒 1名
- 留学生採用
- 応募不可
- 採用情報の提供方法
-
企業見学 / 資料送付
職場情報
- 新卒等就業状況
- 2024年卒(人) 採用者 4 内、離職者 0
2023年卒(人) 採用者 12 内、離職者 2
2022年卒(人) 採用者 9 内、離職者 5 - 研修制度
- 未経験でも安心して業務に取り組めるように、グループ共通の研修カリキュラムがある他、カンパニー独自での研修会も準備しています。研修内容として、
・新入社員向け、若手社員向け、中堅社員向け、管理職向け等の階層別研修
・トラクタ、田植機、コンバイン等の機種別技術研修
・農業機械整備技能士やアーク溶接、ガス溶接等の資格取得講習
等があります。入社後に覚える事はたくさんありますが、学ぶ環境、フォロー体制も整えていますので失敗やトラブルを恐れずチェレンジしてください。 - 自己啓発支援等
- ・業務に必要な資格について取得費用の会社負担
・通信教育修了者へ受講費の一部補助 - 有給休暇の平均取得日数
- 7.6日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 屋外に喫煙所を設置
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 中四国カンパニー管理部 西 憲太郎
- メールアドレス
- recruit@iseki-chushikoku.co.jp
- 電話
- 082-423-9881
- FAX
- 082-423-9885
- 会社ホームページ
- https://www.iseki-japan.co.jp/
企業情報
株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニー
人口増加に伴う食糧生産の重要性が多くの国で認識され始め、さらにAI、ドローン、ロボットと言った最新テクノロジーを活用した「スマート農業」に代表される革新技術の登場により、国内農業への関心は高まりつつあります。 現代農業にとって農業機械は必要不可欠であり、その普及やサポートを担う農業機械スペシャリストの存在は今後益々重要になります。 株式会社ISEKI Japan 中四国カンパニーでは、将来の日本農業を支える仲間を募集します。 入社時の経験は問いません、入社後の研修や経験を経て、将来の日本農業になくてはならない人材に成長して頂きたいと願っています。
この会社のインターンシップ・仕事体験等
情報がありません
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。