株式会社 山崎技研の採用情報(総合系)



山崎技研は工作機械メーカーと養殖用稚魚メーカーという2つの顔をもつユニークな会社です。創業は70年を超え、業界では知らない人はいないトップメーカーです。
≪人に優しく自然に優しく≫
子育てサポート企業の証である「くるみん認定」を高知県の製造業で唯一取得している当社では、男性でもごく当たり前に育児休暇が取得されています。
その他にも様々な福利厚生制度が整えられており、長く安心して働ける環境が整っています。
そして当社は自然への優しさも人一倍大切に考えています。
人間社会が豊かになる代償として自然が破壊され、衰退していくっておかしいと思いませんか?
事業活動のみならず豊かな自然を後世に残すため、魚の放流事業や植樹活動にも積極的に取り組んでいます。
募集情報
- 求める人物像
- 高知を愛する“心の優しい肉食系”を求めています。
- 会社説明会予定
- 3月以降マイナビよりエントリー可
- 募集職種
- 採用予定数
- 6名 (内訳)学歴問わず
- 仕事内容
- 総合系 ①機械事業部:機械加工・組立・設計開発・技術営業 ②水産事業部:陸上生産・海上生産・研究開発・営業
- 勤務地
- 〔機械事業部〕高知県香美市・東京・大阪・名古屋・仙台・福岡
〔水産事業部〕高知県須崎市・宿毛市 - 募集対象
- 大学院、大学、高専、専門学校 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 提出書類
- (一次選考)履歴書 (最終選考)成績証明書・卒業(修了)見込み証明書
- 採用プロセスと選考方法
- 会社見学会・インターンシップ ▶ エントリー(マイナビ) ▶ 一次選考 ▶ 最終選考 ▶ 内々定
- エントリー方法
- マイナビからエントリーをお願いします。
採用後の待遇
- 初任給
- <大卒> 185,000~ <高専・専門卒> 159,000~
- 諸手当
- 役職手当・営業手当・住宅手当・時間外手当・皆勤手当・通勤手当・家族手当など
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6・12月)、業績により決算賞与(9月)
- 勤務時間
- 〔機械事業部〕8:00~16:55 〔水産事業部〕8:30~17:00
- 休日・休暇
- 日曜日、祝日、第2第4土曜日、年末年始休暇、夏期休暇、会社指定休日、年次有給休暇
※水産事業部はシーズン制のため時期により異なります - 福利厚生
- 有給休暇(半日有給休暇取得可)・慶弔特別休暇・産前産後休暇・育児休業・育児短時間勤務制度(小学校入学まで)・
介護休業・くるみん認定(2014年)・高知県次世代育成支援企業認定(2014年)・健康保険・厚生年金・企業年金・
労災保険・雇用保険・生命共済・入院医療保険・メディカルアシスタントサービス・通勤手当全額支給・皆勤手当・
慶弔見舞金・退職金制度・研修費全額負担・定期健康診断・借上住宅・帰省手当・社有車貸出・制服支給・
従業員組合・財形貯蓄・財形住宅・保養所・社内旅行・社内懇親会
その他の情報
- 採用実績校
- 高知大学、香川大学、鹿児島大学、慶應義塾大学、大東文化大学、大阪工業大学、東京電機大学、
近畿大学、岡山理科大学、高知工科大学、広島工業大学、松山大学、西日本工業大学、東亜大学、
久留米工業大学、東京海洋大学、東海大学、水産大学校、高知工業高等専門学校 - 昨年度採用実績
- 2022年4月入社 4名 (内訳)大卒1名・短大卒1名・高卒2名
- 留学生採用
- なし
- 採用情報の提供方法
-
企業見学
会社見学・工場見学あり(要申込み)
先輩社員との質問会・懇談会あり(要申込み)
エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
職場情報
- 研修制度
- 新入社員研修および各種外部研修等
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 総務部 今井・大寺
- メールアドレス
- imai@yamasakigiken.co.jp
- 電話
- 0887-57-6222
- FAX
- 0887-57-6223
- 会社ホームページ
- https://www.yamasakigiken.co.jp/
企業情報
山崎技研は工作機械メーカーと養殖用稚魚メーカーという2つの顔をもつユニークな会社です。創業は70年を超え、業界では知らない人はいないトップメーカーです。 ≪人に優しく自然に優しく≫ 子育てサポート企業の証である「くるみん認定」を高知県の製造業で唯一取得している当社では、男性でもごく当たり前に育児休暇が取得されています。 その他にも様々な福利厚生制度が整えられており、長く安心して働ける環境が整っています。 そして当社は自然への優しさも人一倍大切に考えています。 人間社会が豊かになる代償として自然が破壊され、衰退していくっておかしいと思いませんか? 事業活動のみならず豊かな自然を後世に残すため、魚の放流事業や植樹活動にも積極的に取り組んでいます。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。