廣瀬製紙株式会社の採用情報(事務系 / 技術系)



▼廣瀬の3つの魅力 (1)業界初・世界初にこだわるものづくり事業 (2)グローバルな仕事 海外売上比率7割 (3)バラエティー豊かな仲間 地元・Uターン・Iターン・外国人
高知県は土佐市に弊社はあります。歴史は古く、創業1958年になります。 会社は合成繊維ビニロンを用いた湿式不織布の開発に成功したところから始まりました。 「湿式不織布??」と聞きなれないとは思いますが、身近な製品ですとスマートフォンの中に組み込まれている電磁波を防ぐシールド材、乾電池の中にあるプラスとマイナスの液体を隔てる絶縁紙などがあり、国内外で高いシェアを誇っています! また、大学や研究機関との共同研究も行いながら、業界初・世界初にこだわったものづくりを行っています。
技術力に確かな自信がある弊社ですが、もう一つの強みは【バラエティ豊かな仲間】がたくさんいることです!
地元出身者、Uターン者、高知県にはゆかりのない県外出身者、外国籍の社員など
文化の壁を超えて弊社、そして高知県の魅力に触れ加わってくれた仲間がたくさんいます。
令和2年2月には、ドイツ・デュッセルドルフに販売会社を設立しました。
本社でのグローバル人材の採用を強化しており、現在は研究開発部門で台湾人、海外営業部門でドイツ人、生産技術部門でミャンマー人を採用。専門スキルを生かして活躍しています!
募集情報
- 求める人物像
- 当社では、「変わってるね」が褒め言葉。変わり者たちによる、他にはないアイデアと技術によって、「業界初・世界初」にこだわったものづくりを行っています。Chanceをつかまえ、積極的にChallengeし、よりよい自分にChangeしていきたいと思っている人と一緒に仕事がしたいです!
- 会社説明会予定
- 2022年:11/11(金)、11/23(水・祝)、12/17(土)、2023年:1/14(土)、2/4(土)、2/18(土)
※オンライン参加可、詳細は採用ページ記載 - 募集職種
- 採用予定数
- 3名 (内訳) 技術開発(研究開発・生産技術)1名、海外営業1名、経理1名
- 仕事内容
- 事務系 総合職(1)経理(2)海外営業
技術系 総合職(1)研究開発(2)生産技術(3)品質管理 - 勤務地
- 土佐市、日高村
- 募集対象
- 大学院、大学、高専 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 提出書類
- エントリーシート、履歴書、成績証明書 、卒業(修了)見込み証明書
- 採用プロセスと選考方法
- LINE登録 ▶ オンライン面談 ▶ 会社説明会 ▶ エントリーシート ▶ 書類選考 ▶ 1次選考 ▶ 2次選考 ▶ 内定
- エントリー方法
- 採用WEBページから「ヒロセ公式LINE」に登録いただき、採用イベント(会社説明会・カジュアル面談)に参加ください
採用後の待遇
- 初任給
- 高専:180,000円、大卒:195,000円、院卒:205,000円
- 諸手当
- ■諸手当:通勤手当(上限15,000円)・扶養家族手当(配偶者6,000円、その他2,000円)・時間外手当・資格取得手当・業務改善奨励金
- 昇給・賞与
- ■昇給・昇格:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月・12月)
- 勤務時間
- 08:00~17:00(休憩60分 )または08:20~17:20(休憩80分)
- 休日・休暇
- 年間107日、有給休暇、特別休暇あり
- 福利厚生
- 各種保険(健康・厚生・雇用・労災)、健康診断・退職金制度(勤続2年以上)、制服貸与、独身寮、慶弔見舞金制度、マイカー通勤可(無料駐車場有)、産前産後休業、育児休業、介護休業、受動喫煙対策:あり(禁煙)
その他の情報
- 採用実績校
- 2021年度 ハンブルク大学(ドイツ)、2022年度 高知大学大学院
- 昨年度採用実績
- 1名 (内訳)海外営業1名
- 採用情報の提供方法
-
公式SNS / 企業見学
企業公式LINEあり
先輩社員との質問会・懇談会あり(要申込み)
会社見学・工場見学あり(要申込み)
エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
企業公式Twitterあり
職場情報
- 研修制度
- 【新入社員研修】
・新人研修(外部機関主催によるセミナー及び研修)/新人研修(社内研修)/紙産業初任者人材養成講座(愛媛県紙パルプ工業会主催)など
【社員研修】
・高知工科大学起業マネジメントコース(修士課程取得コース)/愛媛大学農学部紙産業特別コース(修士課程取得コース)/紙産業中核人材育成講座(愛媛県紙パルプ工業会主催)/その他外部機関主催によるセミナー(中部産業連盟・四国生産性本部・ストロングポイント・アビリティ―センター等)/事業戦略セミナー(産業振興センター)/財務分析・会計研修(MG研修・土佐MBA)など
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 経営管理グループ 中西
- メールアドレス
- k-nakanishi@hirose-paper-mfg.co.jp
- 電話
- 088-852-7774
- FAX
- 088-852-7784
- 会社ホームページ
- https://www.hirose-paper-mfg.co.jp
企業情報
▼廣瀬の3つの魅力 (1)業界初・世界初にこだわるものづくり事業 (2)グローバルな仕事 海外売上比率7割 (3)バラエティー豊かな仲間 地元・Uターン・Iターン・外国人 高知県は土佐市に弊社はあります。歴史は古く、創業1958年になります。 会社は合成繊維ビニロンを用いた湿式不織布の開発に成功したところから始まりました。 「湿式不織布??」と聞きなれないとは思いますが、身近な製品ですとスマートフォンの中に組み込まれている電磁波を防ぐシールド材、乾電池の中にあるプラスとマイナスの液体を隔てる絶縁紙などがあり、国内外で高いシェアを誇っています! また、大学や研究機関との共同研究も行いながら、業界初・世界初にこだわったものづくりを行っています。 技術力に確かな自信がある弊社ですが、もう一つの強みは【バラエティ豊かな仲間】がたくさんいることです! 地元出身者、Uターン者、高知県にはゆかりのない県外出身者、外国籍の社員など 文化の壁を超えて弊社、そして高知県の魅力に触れ加わってくれた仲間がたくさんいます。 令和2年2月には、ドイツ・デュッセルドルフに販売会社を設立しました。 本社でのグローバル人材の採用を強化しており、現在は研究開発部門で台湾人、海外営業部門でドイツ人、生産技術部門でミャンマー人を採用。専門スキルを生かして活躍しています!
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。