澁谷食品株式会社の採用情報(その他)

高知県の郷土菓子である芋けんぴやスイートポテト、芋ケーキなどさつま芋を原料とした芋菓子・芋スイーツを製造し、全国のスーパー・コンビニ様向け(BtoB)に卸売販売をしています。また、直営店「芋屋金次郎」やネットを介して、全国の個人のお客様(BtoC)にも販売しています。
【社風】
企業理念の第一に「従業員の働く幸せづくりの追求」を掲げています。具体的には、従業員が笑顔で活き活きと働けるように従業員一人ひとりの「声」を大切にしています。毎年、契約社員やパート・アルバイトを含めた全従業員を対象に「社内アンケート」を実施しています。アンケート結果や従業員のコメントを集計し、制度の見直しを行っています。また、一昨年より「社内メンター制度」を導入し、パート・アルバイトのスタッフから現場の責任者まで1対1の面談を行い、「従業員の働く幸せづくりの追求」に会社全体で取り組んでいます。
【環境】
従業員同士の距離が近い会社です。弊社は、原料であるさつま芋作りからさつま芋菓子を製造し、お客様に販売するまでを一貫して行っている会社です。この一貫体制を427名の従業員が支えています。従業員同士の交流の場として、社員旅行や年3回社内イベントを実施しています。社内イベントには、同期や所属部署以外の従業員だけでなく、役員や県外部署の従業員も参加するため、普段顔を合わせる機会が少ない従業員と交流することができます。そのため、久しぶりに会い、会話が弾み、多くの笑顔が生まれています。
募集情報
- 求める人物像
- ○私たちは以下のような方と一緒に働きたいと考えています。
・何事にも積極的に取り組める方
・素直で、学ぶ気持ちを持っている方
・周りの環境に感謝できる方
※上記でどれか一つでも自信があれば、それが弊社との一つ目のご縁です。 - 募集職種
- 採用予定数
- 3~5名 (内訳)院卒・大卒
- 仕事内容
- <製造>
さつま芋菓子(芋けんぴ・スイートポテトなど)の製造および包装ライン業務
<店舗販売>
直営店「芋屋金次郎」での接客業務
<通信販売>
「芋屋金次郎」通信販売部門でのコールセンター業務および出荷業務 - 勤務地
- <製造>高知/鹿児島
<店舗販売>高知/東京/大阪/福岡/愛媛/香川
<通信販売>高知
※出身地、希望地を考慮し、相談の上、決定 - 募集対象
- 大学院、大学、短大、専門、高専 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 提出書類
- 履歴書、エントリーシート※1、成績証明書※2、卒業見込証明書※2
※1「ケンジン就職ナビ」よりエントリー下さい。エントリー確認後、メールにてエントリーシートのデータをお送り致します。
※2 応募書類郵送時に発行が間に合わない場合は、履歴書・エントリーシートのみの郵送でも構いません。
- 採用プロセスと選考方法
- エントリー→書類選考→筆記試験(WEB)→1次面接(グループor個人)→2次面接(社長/個人)→内々定
- エントリー方法
- ケンジン就職ナビよりエントリー
採用後の待遇
- 初任給
- 当社規定による
- 諸手当
- <手当>役職・時間外・通勤・職務手当 など
- 昇給・賞与
- <昇給>年1回
<賞与>年2回(計3ヵ月/2021年度実績) - 勤務時間
- <製造>8:00~17:00(休憩60分/実働8時間)
<店舗販売>8:30~19:00(休憩60分/実働8時間)※上記時間内でのシフト制
<通信販売>8:00~18:00(休憩60分/実働8時間)※上記時間内でのシフト制 - 休日・休暇
- <製造>週休2日制(当社カレンダーによる/年間休日105日)
<店舗販売/通信販売>1ヵ月単位のシフト制(当社カレンダーによる/年間休日105日)
※その他、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 など - 福利厚生
- <保険>各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
<福利>退職金制度(勤続3年以上)、健康診断、制服貸与、懇親会(会社全体で年3回)住宅補助制度(当社規定による)、従業員割引制度、社員旅行(不定期)など
その他の情報
- 採用実績校
- <大学>高知大学、高知工科大学、高知県立大学、松山大学、大東文化大学、中部大学、関西大学 など
<専門>高知情報ビジネス&フード専門学校、穴吹パティシエ福祉カレッジ など - 昨年度採用実績
- 15名 (内訳)院卒1名、大卒1名、高校卒13名
- 留学生採用
- なし
- 採用情報の提供方法
-
企業見学
・会社見学・工場見学あり(要申込み)
・先輩社員との質問会・懇談会あり(要申込み)
職場情報
- 研修制度
- <研修制度>
新入社員研修・若手社員研修・中堅社員研修・新任者研修・役職者研修・社外研修など
<自己啓発支援>
会社が認めた資格やセミナーなどの取得・受講費用の全額補助
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 総務部 井上 宏貴
- 電話
- 0889-24-5131
- FAX
- 0889-24-5550
- 会社ホームページ
- http://www.shibuya-foods.co.jp/index.html
企業情報
高知県の郷土菓子である芋けんぴやスイートポテト、芋ケーキなどさつま芋を原料とした芋菓子・芋スイーツを製造し、全国のスーパー・コンビニ様向け(BtoB)に卸売販売をしています。また、直営店「芋屋金次郎」やネットを介して、全国の個人のお客様(BtoC)にも販売しています。 【社風】 企業理念の第一に「従業員の働く幸せづくりの追求」を掲げています。具体的には、従業員が笑顔で活き活きと働けるように従業員一人ひとりの「声」を大切にしています。毎年、契約社員やパート・アルバイトを含めた全従業員を対象に「社内アンケート」を実施しています。アンケート結果や従業員のコメントを集計し、制度の見直しを行っています。また、一昨年より「社内メンター制度」を導入し、パート・アルバイトのスタッフから現場の責任者まで1対1の面談を行い、「従業員の働く幸せづくりの追求」に会社全体で取り組んでいます。 【環境】 従業員同士の距離が近い会社です。弊社は、原料であるさつま芋作りからさつま芋菓子を製造し、お客様に販売するまでを一貫して行っている会社です。この一貫体制を427名の従業員が支えています。従業員同士の交流の場として、社員旅行や年3回社内イベントを実施しています。社内イベントには、同期や所属部署以外の従業員だけでなく、役員や県外部署の従業員も参加するため、普段顔を合わせる機会が少ない従業員と交流することができます。そのため、久しぶりに会い、会話が弾み、多くの笑顔が生まれています。
この会社のインターンシップ情報
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。