パシフィックソフトウエア開発株式会社の採用情報(技術系)



私たちは創業当時からマイクロコンピュータを使った、制御ソフトウェアを開発してきました。これまで蓄積された制御技術をコアテクノロジーとして、様々な分野へ事業展開をしています。私たちはその事業分野におけるプロフェッショナル集団を目指して、知識・技術の深化を図っています。これからもPSDは制御技術を通して、お客様、社会そして人類の幸福に貢献できるよう日々邁進していきます。
ソフトウェアハウスは社員一人ひとりがパーティションで区切られたスペースで、黙々と作業をしているイメージが持たれがちですが、当社は顔を上げればそこには同じチームのメンバーの顔が見えるよう仕切りはしていません。
なので、狭い空間での息苦しさもありませんし、何より明るいオフィスになっています。
そのようなオフィスにいる当社自慢の技術者たちは個性派揃いで、色々なタイプの人たちが色々な視点でいい物を作ろうと熱い議論をしています。
しかし、仕事が終わるとさっきまでの熱い議論はどこへやら、いい意味でのアットホームな人たちに変身します。
そんなオンとオフをうまく使い分けるオトナの個性豊かな社員たちが集う会社です。
募集情報
- 求める人物像
- 当社は高度な技術者集団であり、求める人材像はオトナの人間。
会社は人の集まりです、そして会社の中ではそれぞれの人がお互いに助け合って仕事をしていますが…、
それだけではなく、それぞれの人が役割と責任を持ち、協調・連携して仕事をする場所です。
そこで働く個人はひとりの人間、技術者として人に頼ることなく自律していることが求められ、より良い人生や会社生活の為に日々進化・成長しています。
それが、当社が言っているオトナの人間です。
そしてオトナの人間が集まり、お互いに相手をリスペクトし共存することでより高い目標を達成していく。
これが高度な技術者集団の姿と言えます。
あなたはオトナの人間ですか?
まだまだオトナになりきれない人も多くいますが、
そうなりたいと思う心とその為に努力を惜しまない強い意思があれば、大歓迎です。 - 募集職種
- 技術系
- 採用予定数
- 若干名 (内訳)3名程度を予定
- 仕事内容
- ■ソフトウェア技術職■
イントラロジスティクス(物流)、電子装置(レーダ)、流通決済(電子決済)のソフトウェア開発を行います。
また、お客様のニーズに合わせたソフトウェアの開発から、AI、IoT、シーケンサ、パソコンなどを駆使した各種制御ソフトウェアの設計・開発を行います。
【自社製品開発】
当社の製品である超音波測深装置「SV-Sonar」および、施行管理システム「SV-Navi(浚渫施工管理システム)」の開発・製造・販売のほか、海洋土木で使用される機器ならびに支援ソフトウェアの開発、マダイなどの養殖業向けのAI自動給餌システムの開発・製造を行います。
■ハードウェア技術職■
電子、電気、機械などの設計、開発、製造を行います。
自社製品(超音波測深装置、AI自動給餌システム「餌ロボ」)の開発・製造業務
■技術営業職■
自社の製品の営業および設置工事やお客様へシステムの提案を行います。 - 勤務地
- 高知本社
- 募集対象
- 高校(工業高校)以上の方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 日本国籍であること。
当社の入社試験への応募は、原則、当社の会社説明会に参加された方、
または当社に会社訪問された方を対象とします。 会社訪問の日程につきましては、ご相談に応じさせていただきますので、気軽にお問い合わせください。 - 提出書類
- 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書
- 採用プロセスと選考方法
- WEB会社説明会参加 → 1次採用試験(随時募集) → 2次試験(役員面接)
- エントリー方法
- 当社ホームページからエントリーください
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院 210,000円、大学卒 200,000円、短大卒 180,000円、
専門卒(2年)180,000円(3年)190,000円、高専卒 182,000円
※2022年4月入社実績。
※対象者には、住宅・家族・努力(資格)手当等々が上記金額に付加支給されます。 - 諸手当
- 通勤手当・住宅手当・家族手当・努力(資格)手当 他
- 昇給・賞与
- 昇給年1回・賞与年2回
- 勤務時間
- フレックス勤務制(標準就業時間9:00~17:45)/コアタイム11:00~15:45
- 休日・休暇
- 完全週休2日制・春夏正月休暇各7~9連休(年間休日休暇計115日)・有給休暇(1日、半日、1時間単位で利用可能)・慶弔特別休暇・育児介護休暇
- 福利厚生
- 退職金・財形貯蓄制度・慶弔金・社員寮(県外勤務者のみ)・情報処理試験援助制度・永年勤続表彰・高知勤労者福祉サービスセンター加盟、各種同好会活動(ソフトボール、サッカー、ゴルフ等)
その他の情報
- 採用実績校
- 電気通信大、岡山大・徳島大、愛媛大、高知大、高知工科大、兵庫県立大、岡山県立大、広島市立大、工学院大、中央大、東京工科大、東京電機大、明治大、近畿大、奈良大、岡山理科大、四国大、徳島文理大、福岡工大、日本文理大、四国職業能力開発大、高知高専、京都コンピュータ学院、神戸電子専門、龍馬情報ビジネス&フード専門、高知開成専門、高知職業能力開発短大、県内工業高校他
- 昨年度採用実績
- 5名 (内訳)大学2名、高専1名、専門2名
- 留学生採用
- なし
- 採用情報の提供方法
-
資料送付 / 企業見学
当社ホームページの「リクルート」からエントリーできます。
職場情報
- 新卒等就業状況
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(人)令和4年度 5 令和3年度 2 令和2年度 4
直近3事業年度の新卒者等の離職者数(人)令和4年度 0 令和3年度 0 令和2年度 0 - 研修制度
- 【一般研修】
企業人としての心構え・教養・知識等幅の広いもので、ロールプレイング等様々な手法で、企業人としての基礎を身につけていきます。
【技術研修】
実際にマシンに触れながら、ソフトウェアの基礎からプログラム・システム設計、高級言語の習得に至るまで幅広い研修を行います。その後、当社独特のOJT研修システムにより、キーボードに触れたことがない人でも、見事に一人前の技術者として成長していきます。 - 自己啓発支援等
- 情報処理技術者試験受験費用支給制度(合格者に対して受験費用全額会社負担)
- 有給休暇の平均取得日数
- 15.3日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 社内に喫煙場所を設置
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 管理部 総務課 福永龍雄
- メールアドレス
- recruit@pacificsoftware.co.jp
- 電話
- 088-850-0501
- FAX
- 088-850-0570
- 会社ホームページ
- http://www.pacificsoftware.co.jp/
企業情報
私たちは創業当時からマイクロコンピュータを使った、制御ソフトウェアを開発してきました。これまで蓄積された制御技術をコアテクノロジーとして、様々な分野へ事業展開をしています。私たちはその事業分野におけるプロフェッショナル集団を目指して、知識・技術の深化を図っています。これからもPSDは制御技術を通して、お客様、社会そして人類の幸福に貢献できるよう日々邁進していきます。 ソフトウェアハウスは社員一人ひとりがパーティションで区切られたスペースで、黙々と作業をしているイメージが持たれがちですが、当社は顔を上げればそこには同じチームのメンバーの顔が見えるよう仕切りはしていません。 なので、狭い空間での息苦しさもありませんし、何より明るいオフィスになっています。 そのようなオフィスにいる当社自慢の技術者たちは個性派揃いで、色々なタイプの人たちが色々な視点でいい物を作ろうと熱い議論をしています。 しかし、仕事が終わるとさっきまでの熱い議論はどこへやら、いい意味でのアットホームな人たちに変身します。 そんなオンとオフをうまく使い分けるオトナの個性豊かな社員たちが集う会社です。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。