三和製紙株式会社





企業からのメッセージ
「ものづくりの原点からオンリーワン」へをスローガンに、土佐和紙の技術を継承し技術革新を続けています。
紙の可能性を未来につなぐべく、新素材との融合や新用途にあつた製品の開発にチャレンジしませんか。
企業情報
- 会社名
- 三和製紙株式会社
- 会社名(ふりがな)
- さんわせいし
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知県土佐市高岡町丙443番地1
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 森澤 正博
- 設立年
- 1962年
- 資本金
- 3,000万円
- 事業概要
- 特殊和紙、乾式・湿式不織布製造販売
- 本社以外事務所
- 工場:第三工場、不織布工場
- 子会社・関連会社等
- 三昭紙業㈱、三彩㈱、サンヨー製紙㈱、㈱クリーンアグリ
- 従業員数
- 140人
- 会社ホームページ
- http://www.sanwaseishi.co.jp
この会社のインターンシップ・仕事体験等
あなたへおすすめの企業
主力製品は農業機械用部品の「耕うん爪」です。国内シェア40%、製品種類は約2,000種類を誇ります。 目指すは、世界No.1の耕うん爪メーカー! 当社には、社員一人ひとりが業務改善に取り組む、「改善提案」という制度があります。新入社員や若手社員でも発言しやすい雰囲気のため、勤務年数が浅い社員も別の角度から物事を見ることで、多くの改善に取り組み活躍しています。また、会社全体でワークライフバランスの取り組みに力を入れており、有給休暇の取りやすさと残業時間の少なさが大きな特徴です。働くときは真面目に働き、遊ぶときはしっかり遊ぶ!という、メリハリのある生活が実現できるため、長期間働き続けることが可能です。
弊社は、研磨材から研磨機械まで研磨に関するありとあらゆるものを取り扱う、研磨の総合メーカーです。 研磨材の製造・販売だけでなく、お客様に合った研磨方法の提案からオーダーメイドの機械の製造を行っております。 また、既存の技術を活かした受託加工なども行っております。弊社の製品と技術は全国、世界中でありとあらゆる産業で活躍しています。 「研磨」と一口に言っても磨くもの、磨き方は千差万別です。そのため、主力製品のトサエメリーエキストラをはじめ、様々な研磨材や研磨機械を作っています。一人が担当する業務も多いですが、その分自分で改善・改良もできるため、自ら考える力が養われます。 それと同時に、工場での業務はユーザーまで続く工程の一つです。時には品質向上のため、営業と協力していきます。私たちの作る研磨材は世界中にある製品の礎となっています。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。