有限会社手箱建設



企業からのメッセージ
そしてこれからも、地域の守り手として建設業のみならず、地域産業のきじ生産事業等と共に発展していきます。
「胆大心小」大胆な考え(行動)を持ちながら、細やかな心づかいの出来る会社です。
われわれは、今後発生する可能性のある大災害から、国民の生命と財産を守るという大きな使命があります。国、及び地方自治体も、地域ごとにしっかりとした建設業者が健全な経営を行い、その地域を守ってくれることを望んでいます。そしてそれに応えるべく、我々は日々努力を重ねています。
企業情報
- 会社名
- 有限会社手箱建設
- 会社名(ふりがな)
- てばこけんせつ
- 業種
- 建設・設計・設備工事
- 本社所在地
- 高知県吾川郡いの町戸中81-5
- 代表者氏名
- 代表取締役 山本周児
- 設立年
- 1967年
- 資本金
- 2,000万円
- 事業概要
- 本体土木事業 : 主にいの町内で国道、県道改良及び防災工事。林道開設、改良工事。治山、山腹工事。橋梁、トンネル補修工事(補修工事は県下全域)。
- 本社以外事務所
- 本社いの町 / 高知営業所。
- 従業員数
- 29人
- 会社ホームページ
- https://co.tebako.co.jp
この会社のインターンシップ・仕事体験等
この会社の採用情報
あなたへおすすめの企業
福留開発は1951年の創業以来、地域の社会資本整備や防災事業および災害復旧事業を手掛け、地域の皆様に支えられ2021年には70周年を迎えました。 福留福太郎が創業した戦後間もない頃より日本社会は戦後復興・高度経済成長を遂げ、現代においてはコンピューターの発達や生活環境の充実によって、ますますより早く、安全・安心で快適な生活が求められています。 そのような状況のなか当社は常に時代の流れに対応し、これまで「生産性の向上」や「新技術の導入」、「建設現場の労働環境の改善・向上」や「充実した社内組織の改革」といった課題に積極的に取組んでまいりました。 伝統を重んじ、今の時代にマッチしたスタイルを創造し、後世に継承していく。社会基盤整備という“ものづくり”のステージで、当社に蓄積された豊富な経験と確かな技術で全社員一丸となって地域社会の明るい未来を切り拓いてまいります。 そして、道路・橋・水道・トンネルといったインフラの建設を通じて発注者の皆様に当社にしかできない付加価値を提供し、これまでそしてこれからも人々の豊かな暮らしの創造に携わることで社会に貢献してまいります。
<弊社魅力> 1.職場の雰囲気を重視(プライベートの干渉無・仕事を円滑にできる環境の構築・社員同士の協調) 2.立案・実行・改善 を主体的に取り組みできる 3.新規開拓や調査環境の改善を共に取り組み、新しいことにチャレンジできる <展望> 1.従業員・社内環境の設備・人員配置の強靭化→利益確保・従業員への休暇・給与等へのフィードバック 2.①技術力の蓄積・向上 ②品質の向上化 3.新規開拓及びデジタル技術の活用(建物調査してきた実績を生かして、新たな提案・事業に取り組む) まずは、お互いのことを知りましょう。見て、聞いて、感じてほしいです。技術・社員が大事であり、その環境をどのように伸ばすか。新しい業務や問題等が与えられ、どのように全員で乗り越えれるか。そこには、会社も社員も成長できる環境がある。一緒に成長しましょう
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。