株式会社 南建
企業からのメッセージ
弊社の主な事業であるトンネル覆工型枠の設計製作、これは全国でわずか6社、四国では弊社のみが行っているという状況で、競合他社の少なさが強みです。また現在、トンネル補修用製品の開発・商品化を進めており、今後老朽化したトンネルの補修工事が増加していくことから、需要の増加が期待されます。令和3年7月には(株)高知丸高と資本・業務提携を行い、新体制でさらなる発展を目指しています。
弊社は昭和47年より南国市において営業を開始しました。地域に根差し、地域とともに発展を続け、来年度(2022年度)には創業50周年を迎えます。トンネル覆工型枠(セントル)の製作を主な事業として、設計から製作、そして現地への設置までを一括して請け負っており、また新商品・新技術の開発にも力を注いでいます。それと並行して一般土木・建設工事の方にも取り組んでおります。「道をつくり街をつなぐ」を合言葉に、地域社会の発展に貢献できる会社を目指しています。
弊社は昭和47年より南国市において営業を開始しました。地域に根差し、地域とともに発展を続け、来年度(2022年度)には創業50周年を迎えます。トンネル覆工型枠(セントル)の製作を主な事業として、設計から製作、そして現地への設置までを一括して請け負っており、また新商品・新技術の開発にも力を注いでいます。それと並行して一般土木・建設工事の方にも取り組んでおります。「道をつくり街をつなぐ」を合言葉に、地域社会の発展に貢献できる会社を目指しています。
求人情報(新卒)
《採用について》
【求める人物像】
常に前向きで、コツコツと努力ができる人
【募集職種】
技術系:溶接工
技術系:設計
その他:作業員
【研修・社内制度】
業務に必要と会社が認めた資格について、取得費用を会社が負担
【採用プロセスと選考方法】
書類選考・面接選考
【エントリー/採用方法】
電話・メール・郵送
【問合せ部署・担当者名】
営業管理部 鎌倉
(電話)088-865-1211 (FAX)088-865-1662
【提出書類】
履歴書
【応募資格】
高卒以上
《募集要項》
【初任給】
160,000~220,000円 ※金額は本人の能力、経験等により決定
【昇給・賞与・諸手当】
昇給年1回・賞与年2回(金額は本人の評定と会社業績による)
通勤手当・資格手当・家族手当・役職手当・出張手当
【勤務地】
高知県南国市稲生706
【勤務時間】
8:00-17:00
【福利厚生】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
【休日休暇】
日・祝その他(弊社年間カレンダーによる) GW、盆、年末年始休暇
【募集対象】
全学部・全学科
【今年度採用予定数】
5名 (内訳) トラック・クレーン運転手1名 設計補佐1名 土木作業員2名 溶接工1名
【昨年度採用実績】
4名 (内訳)事務員1名 トラック運転手1名 溶接工2名
【会社説明会予定】
未定
【採用情報提供方法】
・会社見学・工場見学あり(要申込み)
【求める人物像】
常に前向きで、コツコツと努力ができる人
【募集職種】
技術系:溶接工
技術系:設計
その他:作業員
【研修・社内制度】
業務に必要と会社が認めた資格について、取得費用を会社が負担
【採用プロセスと選考方法】
書類選考・面接選考
【エントリー/採用方法】
電話・メール・郵送
【問合せ部署・担当者名】
営業管理部 鎌倉
(電話)088-865-1211 (FAX)088-865-1662
【提出書類】
履歴書
【応募資格】
高卒以上
《募集要項》
【初任給】
160,000~220,000円 ※金額は本人の能力、経験等により決定
【昇給・賞与・諸手当】
昇給年1回・賞与年2回(金額は本人の評定と会社業績による)
通勤手当・資格手当・家族手当・役職手当・出張手当
【勤務地】
高知県南国市稲生706
【勤務時間】
8:00-17:00
【福利厚生】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
【休日休暇】
日・祝その他(弊社年間カレンダーによる) GW、盆、年末年始休暇
【募集対象】
全学部・全学科
【今年度採用予定数】
5名 (内訳) トラック・クレーン運転手1名 設計補佐1名 土木作業員2名 溶接工1名
【昨年度採用実績】
4名 (内訳)事務員1名 トラック運転手1名 溶接工2名
【会社説明会予定】
未定
【採用情報提供方法】
・会社見学・工場見学あり(要申込み)
企業情報
- 会社名
- 株式会社 南建
- 会社名(ふりがな)
- なんけん
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知県南国市稲生706
- 代表者氏名
- 代表取締役会長 髙野 一郎
- 設立年
- 1972年
- 資本金
- 1,000万円
- 事業概要
- 弊社は昭和47年より南国市において営業を開始しました。地域に根差し、地域とともに発展を続け、来年度(2022年度)には創業50周年を迎えます。トンネル覆工型枠(セントル)の製作を主な事業として、設計から製作、そして現地への設置までを一括して請け負っており、また新商品・新技術の開発にも力を注いでいます。それと並行して一般土木・建設工事の方にも取り組んでおります。「道をつくり街をつなぐ」を合言葉に、地域社会の発展に貢献できる会社を目指しています。 ☆「高知県ワークライフバランス推進企業認証制度」認証企業(高知県) ☆「健康経営優良法人認定制度」認定企業(経済産業省) ☆「こうちSDGs推進企業登録制度」登録企業(高知県)
- 本社以外事務所
- 【関連会社】
株式会社 高知丸高 - 従業員数
- 17人
- 会社ホームページ
- http://kabunanken.jp/
インターンシップ情報
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。