県内企業を探す

Company information
TOP > 県内企業を探す > 株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック

株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック

事業継続力強化計画の認定事業者(経済産業省)
事業継続力強化計画の認定事業者(経済産業省)
BCP(事業継続計画)の策定事業者
BCP(事業継続計画)の策定事業者

企業からのメッセージ

高知県東部で唯一、本格的な500トン級の修繕ドック設備を持ち、官公庁船はじめ漁船・貨物船・作業船などを広く受注し、創業以来約4,000隻の修繕実績を残してきました。1980年から本社のある奈半利町に新築建造したホテル事業を手掛け、以来長く営業を続けております。近年は開発事業を立ち上げ、船舶のIOT化に取り組み、更に顧客満足の追求に邁進しています。2023年3月には新社屋を竣工しました。

企業情報

会社名
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック
会社名(ふりがな)
かごお
業種
製造業
本社所在地
〒781-6402 高知県安芸郡奈半利町乙883番地66
代表者氏名
代表取締役社長 籠尾 寿仁
設立年
1973年
資本金
3,000万円
事業概要
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック                                                                 当社は高知県東部にて、船舶修繕業・開発事業・社会貢献活動の3つの柱で事業を展開しております。                 ①船舶修繕業                                                                            創業から54年、3本の船台を保有し、19t~500tまでの船舶修理を行っております。(500t超は浮修理対        応)。                                                                                  海上保安庁巡視艇、官公庁船、遠洋・近海マグロ漁船、カツオ一本釣り船、作業船など幅広い修繕実績があります。                                                              修理履歴を一元管理できるシステムを導入し、安心・効率的なサービスを提供しています。                  ②開発事業                                                                                    船舶のエンジン状態を24時間リアルタイムで陸上から監視する装置「MAREWA-SYSTEM」を開発。                    次世代型航海のサポートを目的に、2025年より販売開始。                                現在までに3隻へ納入、シンガポールでも展開を開始し、2025年11月にバージョンアップ予定です。              ③社会貢献活動                                                                             2025年、地元地域で少年少女サッカーチームを立ち上げ予定。                                                  「サッカーを通じて社会で活躍できる人材を育てる」ことを目的とした人材育成にも力を入れてまいります。  
本社以外事務所
ホテル事業部:ホテルなはり(高知県安芸郡奈半利町乙593-1)
従業員数
55人
会社ホームページ
http://www.kg3.jp/kagoodock/

この会社のインターンシップ・仕事体験等

インターンシップ(5日以上)
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドックでのインターンシップ
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック
開催期間
随時
奈半利町
製造業
仕事体験等(5日未満)
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドックでの仕事体験
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック
開催期間
随時
奈半利町
製造業
仕事体験等(5日未満)
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドックでのオープン・カンパニー
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック
開催期間
随時
奈半利町
製造業

この会社の採用情報

募集中
株式会社カゴオ 船渠事業部 籠尾ドック
技術系、営業系、総合系

奈半利町
技術系 営業系 総合系
製造業

あなたへおすすめの企業

株式会社新来島高知重工

ご覧いただきありがとうございます!株式会社新来島高知重工です! 弊社は県内最大の造船所で、皆様の生活には欠かせない物資(衣類・食料・エネルギー資源等)の輸送手段に使用される貨物船を建造しております。高知県でスケールの大きな仕事を一緒にしてみませんか?モノづくりに興味のある方大歓迎です!一度工場見学にお越しください。お待ちしております!

奈半利町
製造業
株式会社ミロクテクノウッド

WOOD × TECHNOLOGY ひとつとして同じものがない天然素材を限りなく均質な工業製品を高級車のハンドルとして搭載 最先端の生産技術と「匠の技」で天然素材の温かみを極限まで引き出す 時代を見据えた研究開発 カーボンニュートラルに貢献するオリジナル材料「Bamboo+」を開発

奈半利町
製造業
弘文印刷株式会社 ※new!!

デジタル化が加速する中、印刷業といえばあまり景気の良い話を聞きませんよね‼  弊社も、例外ではなく紙媒体だけでは確実に需要が減少することを想定して、県内の印刷業でもいち早くデジタル化に着目して、県内各自治体と契約をし広報誌や観光、移住パンフレットなど、「高知イーブックス」の掲載運営など、紙とデジタルのハイブリッドで運営しております。 また、地元銀行や県内優良企業様ご協力のもと『Kochi Art Calendar』を2024年版より作成し、障がい者の作品を多くの方に見ていただき、カレンダー製本も彼らが作業することで、持続可能な雇用にも繋げております。

奈半利町
製造業
株式会社 朝日技研

良いところ悪いところ両方伝えます。良いところは完全週休二日制、基本的に残業無しの定時帰宅(17時半)です。残業していると逆に怒られます(笑)家族やご自身の時間を大切にされている方にはピッタリだと思います。悪いところは冬だと雪が積もります。かなり寒いです。スタッドレスタイヤがないと会社に来ることが出来ません。工場にはベテランの職人さんが多いので丁寧に教えますタイプではなく「俺の技術を見て盗め」タイプです。分からない事は分からないと聞いて下さい。ちゃんと教えてくれます。

奈半利町
製造業
株式会社泉井鐵工所

創業当初から地域で活躍できる人材育成と雇用を通じて地域に貢献すべく事業を継続してきた。 平成29年に新設した香南工場も、地域雇用の創出と、次代を担う人材発掘のための一つである。 熟練工には生涯現役としての役割を、若手作業員には次代を担う使命を付与することで、全社員の就労意欲向上を図る。

奈半利町
製造業
株式会社 かね岩海苔

家庭用海苔製品を製造するメーカーです。昭和60年4月に高知市一宮にて創業、平成16年2月に高知市池に本社工場を移転しまして、平成25年11月には伝統の味を守る為に最新鋭の機械を導入した南国工場を設立して最高レベル、最高水準で「ハードとソフト」「最新設備と人の技術の融合」で業界ナンバーワンを目指し、味付海苔、焼き海苔、寿司海苔の各種海苔製造、販売を行っています。また、令和5年には本社工場の建て替えを予定しています。 コーポレートメッセージである「おいしい海苔のある、しあわせ」を基本理念とし、本当に美味しくて安心・安全な商品の提供を目指しています。平成25年10月には、高知県が子育てしやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業として「高知県次世代育成支援企業認証制度」を認証取得し、高知労働局よりベストプラクティス企業に選定されました。今後も会社の発展とともに働き方改革に対する積極的な取り組みも行っています。

奈半利町
製造業

イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。