県内企業を探す

Company information
TOP > 県内企業を探す > 株式会社四国ネット

株式会社四国ネット

高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)
こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)
BCP(事業継続計画)の策定事業者
BCP(事業継続計画)の策定事業者

企業からのメッセージ

当社ではOJT制度を採用し、指導役の先輩社員のもと一から覚えて貰いますので、経験が無い方でも成長し活躍出来る環境があります。現場職長は30代が努めるなど若手が活躍しております。施工管理職と現場作業職との距離が近く、意見交換がしやすい社内風土があります。有給取得日数は、平均11日程度でプライベートを充実させている社員が多いです。
社員旅行は沖縄・北海道・長﨑など毎年5月頃に、全社員のアンケートにより行き先を決めています。
鮎釣り、ソフトボール大会を毎年の恒例行事として、その他にもキャンプ・ツーリング・ゴルフなど、自由参加で親睦を深める場が多くあります。
当社には、若手社員を見守り、応援する環境がありますので、安心してチャレンジして欲しいと思います。

企業情報

会社名
株式会社四国ネット
会社名(ふりがな)
しこくねっと
業種
建設・設計・設備工事
本社所在地
〒781-2331 高知県吾川郡いの町下八川甲373
代表者氏名
代表取締役  伊藤 雄二
設立年
1983年
資本金
2,100万円
事業概要
当社は高知県で唯一、一般土木工事と法面保護工事を手掛けている会社です。 (法面保護工事とは、落石災害等を防ぐ為の工事です。) 独自に落石対策工法を開発し、特許を取得しています。県内だけでなく、西日本へも実績を増やし「国民の生活、命の守り手」として全国に普及するよう取り組んでおります。これらの実績が評価され ”特許庁長官賞”など多くの賞を頂いております。 我々の開発してきた工法は、現場で働く社員の気づきが元となっており、様々な職種・部署を超えた、意見交換の出来る環境があることも強味であると考えています。 今後も新工法への挑戦はもちろん、土木建設業に関わる課題等に対し積極的に取り組み、未来に残せる安心と安全を創って参ります。
本社以外事務所
枝川営業所:〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川1135-5
子会社・関連会社等
株式会社グリーンシステム(グループ会社)
従業員数
47人
会社ホームページ
https://www.shikokunet.co.jp/

この会社のインターンシップ・仕事体験等

情報がありません

この会社の採用情報

募集中
株式会社四国ネット
技術系

いの町
技術系
建設・設計・設備工事

あなたへおすすめの企業

株式会社オガサ製工

当社は新築・リフォーム工事で台風や猛暑・南海地震などの自然災害に強い金属屋根を住宅や工業店舗など、幅広い分野で手掛けています。 製作された金属屋根は企業や個人住宅・建設業者へ提供し地域の人々と企業を守っています。 働きやすく快適な労働環境を実現するために、社員(平均年齢28歳)の意見を取り入れています。創業50年以上の弊社は「自分らしく、どんどん新しいことにチャレンジしよう!」がモットーです。

いの町
建設・設計・設備工事
株式会社 開洋

弊社は、元請工事会社であり、型枠工事の専門会社でもあるその特色を活かし、更なる飛躍を目指しております。                                     私たちの仕事は、決して一人で完結できるものではありません。 建設業の最前線でもある「現場」では、社員のみならず協力業者など、たくさんの関係者と苦労や喜びを共にしながら完成を目指しています。

いの町
建設・設計・設備工事
株式会社 jigsaw

・デザイン性のある快適な住宅を建築する工務店。 ・設立3年目で27組のご家族のお家を建築し、ご紹介も多く知名度も大きく向上。 ・街づくりを考え、デザイン住宅を多く建てることで高知の街並みを美しくし、高知県への貢献を志しています。 「何のために?」「誰のために?」 人は自分自身の幸せを求めます。働くことで自分が幸せになること。会社側はどうすれば社員が幸せになれるのか?を考えます。お金はもちろん、お金だけではなく働き方や人との関わり方、「やってもらう」ではなく「自ら与えよう」「相手が喜んでくれることが自分の喜び」という考え方の下、人を尊重することで個人の成長、会社の成長に繋がるとし、仕事のやりがいや目標達成に向かう組織風土をつくっています。

いの町
建設・設計・設備工事
株式会社 西日本開発コンサルタント

<弊社魅力> 1.職場の雰囲気を重視(プライベートの干渉無・仕事を円滑にできる環境の構築・社員同士の協調) 2.立案・実行・改善 を主体的に取り組みできる 3.新規開拓や調査環境の改善を共に取り組み、新しいことにチャレンジできる <展望> 1.従業員・社内環境の設備・人員配置の強靭化→利益確保・従業員への休暇・給与等へのフィードバック 2.①技術力の蓄積・向上 ②品質の向上化 3.新規開拓及びデジタル技術の活用(建物調査してきた実績を生かして、新たな提案・事業に取り組む) まずは、お互いのことを知りましょう。見て、聞いて、感じてほしいです。技術・社員が大事であり、その環境をどのように伸ばすか。新しい業務や問題等が与えられ、どのように全員で乗り越えれるか。そこには、会社も社員も成長できる環境がある。一緒に成長しましょう

いの町
建設・設計・設備工事
荒川電工株式会社

創業以来、公共施設等の建築物の電気工事を手がけ、2005年以降は長年培われた技術を生かし、太陽光発電システムやインフラ整備といった事業も手掛けております。 今後は、従来の事業に加え、地球が抱えている新たな環境問題に対して、脱炭素ビジネスの創造と構築を行っていきます。

いの町
建設・設計・設備工事
株式会社三谷組

社長を先頭に新しいこと、楽しいことに続々チャレンジしています。 YouTubeやインスタグラムでは、三谷組の魅力を配信中!! しっかりとした教育制度があるので、専門的な知識は必要ありません。理系・文系を問わず大歓迎です。 学生時代に建設知識のなかった社員も親しみやすい先輩に囲まれて力を付け、20代前半で現場責任者となって実績を積んでいます。 『安全はなによりも優先する』の社訓のもと、会社を挙げて安全な現場づくりに取り組んでいます。 私たちの目標は『四国一、高知一の建設会社になること』と『日本全国47都道府県に建設会社を1社持つこと』です。私たちと一緒にこの目標を達成しませんか?

いの町
建設・設計・設備工事

イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。