株式会社高知丸高

「こうちSDGs推進企業登録制度」登録企業(高知県)

「高知県ワークライフバランス推進企業認証制度」認証企業(高知県)
企業からのメッセージ
(経営理念)
1. 地域社会の更なる発展に寄与する。
2. 積極的で革新的な姿勢と技術開発力で、顧客満足度の更なる向上を永遠に追求する。
3. 適正利益の確保を基として、社員の幸福度向上と企業の永続的な発展成長を目指す。
4.事業に関わるすべての人々を大切にし、従業員が安全・快適で意欲をもって働けるような環境を作り、持続可能な社会の実現に貢献する。
(社風)
お客様とは強い信頼関係を築き、会社と社員は一つの家族のような関係です。
(環境)
1.育児休業制度により、女性が活躍できる環境が整っています。
2.社員の声を定期的に吸い上げ、より働きやすい環境を構築しています。
3.ノー残業デーにより時間外勤務の削減を図り、ワークライフバランスを実現しています。
1. 地域社会の更なる発展に寄与する。
2. 積極的で革新的な姿勢と技術開発力で、顧客満足度の更なる向上を永遠に追求する。
3. 適正利益の確保を基として、社員の幸福度向上と企業の永続的な発展成長を目指す。
4.事業に関わるすべての人々を大切にし、従業員が安全・快適で意欲をもって働けるような環境を作り、持続可能な社会の実現に貢献する。
(社風)
お客様とは強い信頼関係を築き、会社と社員は一つの家族のような関係です。
(環境)
1.育児休業制度により、女性が活躍できる環境が整っています。
2.社員の声を定期的に吸い上げ、より働きやすい環境を構築しています。
3.ノー残業デーにより時間外勤務の削減を図り、ワークライフバランスを実現しています。
企業情報
- 会社名
- 株式会社高知丸高
- 会社名(ふりがな)
- こうちまるたか
- 業種
- 建設・設計・設備工事
- 本社所在地
- 〒781-0014 高知市薊野南町12ー31
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 髙野 一郎
- 設立年
- 1967年
- 資本金
- 2,000万円
- 事業概要
- 創業以来、基礎工事のパイオニアとして第一線で活躍。特許・施工技術の開発に積極的に取り組むほか、提案・設計・積算・管理・施工をワンストップサービスで行うことにより、お客さまのニーズにきめ細かく対応しております。 また、大口径の硬質地盤・岩盤削孔工事においては日本トップクラスの機材等を保有しており、特に海外から大型杭打機を導入し改良を加えることにより、各種基礎杭工事(土留・抑止杭、橋梁工事、井戸掘工事等)を安全かつ効率的に施工しています。 さらに、国土交通省準推奨工法である「鋼管桟橋SqCピア工法」を中心とした仮設桟橋構台、「ステップブリッジ工法」による本橋架設工事など、さまざまな構台・桟橋工法を駆使することにより数多くの実績と成果を上げています。
- 子会社・関連会社等
- 株式会社南建
- 従業員数
- 91人
- 会社ホームページ
- https://www.ko-marutaka.co.jp/
あなたへおすすめの企業
有限会社手箱建設
創業から言いますと、昭和16年9月より個人事業主として始まっています、高知県土佐郡本川村(旧)の時代から地域を災害から守り、また地域の地場産業として少しづつ発展してまいりました。 そしてこれからも、地域の守り手として建設業のみならず、地域産業のきじ生産事業等と共に発展していきます。 「胆大心小」大胆な考え(行動)を持ちながら、細やかな心づかいの出来る会社です。 われわれは、今後発生する可能性のある大災害から、国民の生命と財産を守るという大きな使命があります。国、及び地方自治体も、地域ごとにしっかりとした建設業者が健全な経営を行い、その地域を守ってくれることを望んでいます。そしてそれに応えるべく、我々は日々努力を重ねています。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。