池川木材工業有限会社

企業からのメッセージ
社員の年齢が高めの会社ではあり、仁淀川町という田舎にある会社ではありますが、とてもアットホームな会社です。
健康面には特に気を使っており、定期的に保健所から講師を招いて全社にむけて講演会などをして頂いております。
なかなかコロナの影響でできておりませんが、社員企画のお花見、BBQ大会、夏合宿、慰安旅行など行っております。
企業情報
- 会社名
- 池川木材工業有限会社
- 会社名(ふりがな)
- いけがわもくざい
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 〒781-1606高知県吾川郡仁淀川町土居甲775−1
- 代表者氏名
- 代表取締役 大原 栄博
- 設立年
- 1978年
- 資本金
- 5,000万円
- 事業概要
- 木製家庭用品及び、建築建材製造販売。 すのこ、風呂椅子、まな板などの日用家庭用品がメインになり、その他様々な木製品を製造販売しています。 CLT、間柱、下地材などの建築建材がメインとなります。
- 子会社・関連会社等
- Ikegawa Mokuzai Kogyo Vietnam.CO.,LTD
- 従業員数
- 61人
- 会社ホームページ
- https://www.ikemoku.co.jp
この会社のインターンシップ情報
あなたへおすすめの企業
当社は、杭圧入引抜機「サイレントパイラー®」の開発と圧入機を用いた独自工法の創出、提案を通じ、世界の建設課題にトータルソリューションを提供するエンジニアリング企業です。地震や津波、洪水に粘り強く耐える防災構造物を短期間で造る「インプラント工法®」をはじめ、機械式地下駐輪場「エコサイクル®」や高知市のオーテピアにも設置した機械式地下駐車場「エコパーク®」も手がけ、世界から注目を集めています。 平均年齢が33.6歳と非常に若く、若い世代からグループの主戦力となって最前線で活躍できる環境です。また、プロフェッショナルを育てる教育制度も充実しています。Positive Action(女性活躍推進)プロジェクトでは、女性社員で構成されたチームで女性ならではの強みや視点を活かし、社内に点在する課題を解決し働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
(1)1943年にゴム工業品の製造販売で設立し現在はプラスチック製品の製造販売に転換 (2)製品は医薬・食品向けフィルムやレジャーシート、埋設シート、撚糸製品に注力 (3)開発型の企業を目指し、くらしに役立つ会社であるよう挑戦と変革を続けています 当社はいわゆる 「大企業」 ではありません。そのため、若手の段階でも裁量部分が多く、開発職なら開発テーマの抽出から製品化までの間、お客様や先輩社員と一緒の中でも主体的に進めることができます。製造部門も同じです。配属職場では先輩社員からのOJTや外部教育、通信教育で自分の力量を高めながら自主的に仕事をしていけます。
弊社は、研磨材から研磨機械まで研磨に関するありとあらゆるものを取り扱う、研磨の総合メーカーです。 研磨材の製造・販売だけでなく、お客様に合った研磨方法の提案からオーダーメイドの機械の製造を行っております。 また、既存の技術を活かした受託加工なども行っております。弊社の製品と技術は全国、世界中でありとあらゆる産業で活躍しています。 「研磨」と一口に言っても磨くもの、磨き方は千差万別です。そのため、主力製品のトサエメリーエキストラをはじめ、様々な研磨材や研磨機械を作っています。一人が担当する業務も多いですが、その分自分で改善・改良もできるため、自ら考える力が養われます。 それと同時に、工場での業務はユーザーまで続く工程の一つです。時には品質向上のため、営業と協力していきます。私たちの作る研磨材は世界中にある製品の礎となっています。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。