田中石灰工業株式会社


企業からのメッセージ
田中石灰工業株式会社 採用担当です。
何がしたいのか、どんな会社に入りたいか迷っている皆さん。
田中石灰工業は130年目を迎え、さらに飛躍するべく若い力を必要としています。
石灰事業から始まり、今では環境事業他色々なことにチャレンジしている会社です。
ぜひ、一度、お話を聞いてください!
会社や仕事のことをご説明させていただくとともに、あなたのことを深く知れればと思っています。
参加いただいた方は、最短3週間で内定可能な早期選考へご案内させていただくことも可能です。
まずは、面談にて、お話できればと思いますので、ご承認をお願いします!
あなたにお会いできることを心よりお待ちしています。
田中石灰工業株式会社 採用担当 佐々木
企業情報
- 会社名
- 田中石灰工業株式会社
- 会社名(ふりがな)
- たなかせっかいこうぎょう
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知県高知市五台山3983番地
- 代表者氏名
- 田中克也
- 設立年
- 1894年
- 資本金
- 2,000万円
- 事業概要
- 【概況】 弊社は石灰石資源を採掘し、各種石灰製品を製造するメーカーとして、1984年に事業活動を開始し、伝統ある地場産業である石灰産業の一翼を担ってきました。 1、石灰の製造および販売 2、蛇紋岩製品の製造および販売 3、化学製品の製造および販売 4、再資源化および廃棄物処理事業 5、建設事業 6、土木建築用資材の販売 7、前号に関連附帯する事業 【特色】 こうして一世紀以上培ってきた経験を基に、さらなる情報収集と研究開発に努めています。業務組織は、「資源創出」を目指す事業部門、「資源環境」を目指す事業部門、「再生可能エネルギー開発」を行う事業部門となっています。そしてグループ会社を含めて課題に挑戦しています。 【今後の展開】 弊社の歴史は石灰事業から始まりましたが、会社を取り巻く環境の移り変わりとともに、その主たる業務は大きく変わってきました。今後も時代のニーズを捉え地域に、人に、自然に寄り添いながら、資源の持続可能な循環型社会の実現に向けての事業展開をしていきたいと考えています。
- 本社以外事務所
- 高知中間処理センター/高知エコセンター/高知プラスチック再生センター/旭川プラスチック再生センター/香北出張所/中芸出張所/いの事業所
- 従業員数
- 140人
- 会社ホームページ
- http://www.tanakasekkai.jp
この会社のインターンシップ・仕事体験等
あなたへおすすめの企業
主力製品は農業機械用部品の「耕うん爪」です。国内シェア40%、製品種類は約2,000種類を誇ります。 目指すは、世界No.1の耕うん爪メーカー! 当社には、社員一人ひとりが業務改善に取り組む、「改善提案」という制度があります。新入社員や若手社員でも発言しやすい雰囲気のため、勤務年数が浅い社員も別の角度から物事を見ることで、多くの改善に取り組み活躍しています。また、会社全体でワークライフバランスの取り組みに力を入れており、有給休暇の取りやすさと残業時間の少なさが大きな特徴です。働くときは真面目に働き、遊ぶときはしっかり遊ぶ!という、メリハリのある生活が実現できるため、長期間働き続けることが可能です。
弊社は、研磨材から研磨機械まで研磨に関するありとあらゆるものを取り扱う、研磨の総合メーカーです。 研磨材の製造・販売だけでなく、お客様に合った研磨方法の提案からオーダーメイドの機械の製造を行っております。 また、既存の技術を活かした受託加工なども行っております。弊社の製品と技術は全国、世界中でありとあらゆる産業で活躍しています。 「研磨」と一口に言っても磨くもの、磨き方は千差万別です。そのため、主力製品のトサエメリーエキストラをはじめ、様々な研磨材や研磨機械を作っています。一人が担当する業務も多いですが、その分自分で改善・改良もできるため、自ら考える力が養われます。 それと同時に、工場での業務はユーザーまで続く工程の一つです。時には品質向上のため、営業と協力していきます。私たちの作る研磨材は世界中にある製品の礎となっています。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。