社会福祉法人 高知県社会福祉協議会
企業からのメッセージ
高知県社会福祉協議会は、社会福祉法という法律に定められた社会福祉法人で、住民、ボランティア、 市町村社協、民生委員・児童委員、福祉・保健・医療関係団体、NPO、企業、行政などとともに地域福祉を進める団体です。
地域福祉の推進を目指して、県内各地域の福祉関係者等と協働し様々な取組を行っています。
地域福祉の推進を目指して、県内各地域の福祉関係者等と協働し様々な取組を行っています。
求人情報(新卒)
『2022年3月卒対象の採用は募集終了しました』
《採用について》
【求める人物像】
県民の誰もが安心して心豊かに暮らせる、元気で魅力ある地域づくりを目指した取組に、興味や意欲がある方
【募集職種】
一般職(社会福祉に関する総合職)
【研修・社内制度】
新任者など各階層に見合った研修
【採用プロセスと選考方法】
受験申込書提出 ▶ 1次選考 ▶ 2次選考 ▶ 最終選考 ▶ 採用決定
【エントリー/採用方法】
受験申込書提出(直接提出又は郵送) ※申込受付期間:令和3年11月1日~令和3年11月25日
【問合せ部署・担当者名】
事務局 次長 織田
【電話】088-844-9007 【FAX】088-844-3852
【提出書類】
受験申込書提出 ※受験申込書はホームページからダウンロードできます。
【応募資格】
4年制大学卒業見込みの方
《募集要項》
【初任給】
基本給:月額179,800円(大学新卒) ※賃金月額は職歴等を勘案のうえ決定します。
【昇給・賞与・諸手当】
昇給 : 年1回(毎年4月)
賞与 : 年2回(毎年6月・12月)
手当 : 時間外手当、扶養家族手当、通勤手当、住宅手当等
【勤務地】
高知市
【勤務時間】
8:30-17:15(休憩60分)
※1カ月単位の変形労働時間制の部署あり
【福利厚生】
各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
【休日休暇】
土・日曜日、祝日、年末年始(1カ月単位の変形労働時間制適用部署あり)
※ 有給休暇、慶弔・夏期等の特別休暇、介護・育児休業等あり
【採用実績校】
幅広く採用
【採用予定学部学科】
全学部・全学科
【今年度採用予定数・昨年度採用実績】
今年度採用予定数 3名程度(見込み)
【留学生 採用】
なし
【会社説明会予定】
なし
《採用について》
【求める人物像】
県民の誰もが安心して心豊かに暮らせる、元気で魅力ある地域づくりを目指した取組に、興味や意欲がある方
【募集職種】
一般職(社会福祉に関する総合職)
【研修・社内制度】
新任者など各階層に見合った研修
【採用プロセスと選考方法】
受験申込書提出 ▶ 1次選考 ▶ 2次選考 ▶ 最終選考 ▶ 採用決定
【エントリー/採用方法】
受験申込書提出(直接提出又は郵送) ※申込受付期間:令和3年11月1日~令和3年11月25日
【問合せ部署・担当者名】
事務局 次長 織田
【電話】088-844-9007 【FAX】088-844-3852
【提出書類】
受験申込書提出 ※受験申込書はホームページからダウンロードできます。
【応募資格】
4年制大学卒業見込みの方
《募集要項》
【初任給】
基本給:月額179,800円(大学新卒) ※賃金月額は職歴等を勘案のうえ決定します。
【昇給・賞与・諸手当】
昇給 : 年1回(毎年4月)
賞与 : 年2回(毎年6月・12月)
手当 : 時間外手当、扶養家族手当、通勤手当、住宅手当等
【勤務地】
高知市
【勤務時間】
8:30-17:15(休憩60分)
※1カ月単位の変形労働時間制の部署あり
【福利厚生】
各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
【休日休暇】
土・日曜日、祝日、年末年始(1カ月単位の変形労働時間制適用部署あり)
※ 有給休暇、慶弔・夏期等の特別休暇、介護・育児休業等あり
【採用実績校】
幅広く採用
【採用予定学部学科】
全学部・全学科
【今年度採用予定数・昨年度採用実績】
今年度採用予定数 3名程度(見込み)
【留学生 採用】
なし
【会社説明会予定】
なし
企業情報
- 会社名
- 社会福祉法人 高知県社会福祉協議会
- 会社名(ふりがな)
- こうちけんしゃかいふくしきょうぎかい
- 業種
- 医療・福祉関係
- 本社所在地
- 〒780-8567 高知市朝倉戊375番地1 高知県立福祉交流プラザ内
- 代表者氏名
- 会長 井奥 和男
- 設立年
- 1951年
- 資本金
- 300万円
- 事業概要
- 市町村社協、民生委員・児童委員、NPO、行政などと連携し地域福祉の推進に取組んでいます。
- 従業員数
- 110人
- 会社ホームページ
- https://www.kochiken-shakyo.or.jp/
インターンシップ情報
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。