興和技建株式会社


企業からのメッセージ
(2)業界トップクラスの技術
(3)技術力を通じて地域経済の活性化へ貢献
アットホームな雰囲気で和気あいあいと働いています
企業情報
- 会社名
- 興和技建株式会社
- 会社名(ふりがな)
- こうわぎけん
- 業種
- 建設・設計・設備工事
- 本社所在地
- 高知市小津町7-1
- 代表者氏名
- 代表取締役 久保田一水
- 設立年
- 1978年
- 資本金
- 3,000万円
- 事業概要
- 地下水調査、地すべり調査の建設コンサルタント業務、測量設計、地質調査、特殊土木工事を行っている会社です。
- 従業員数
- 13人
- 会社ホームページ
- https://kouwagiken.jimdofree.com/
あなたへおすすめの企業
・デザイン性のある快適な住宅を建築する工務店。 ・設立3年目で27組のご家族のお家を建築し、ご紹介も多く知名度も大きく向上。 ・街づくりを考え、デザイン住宅を多く建てることで高知の街並みを美しくし、高知県への貢献を志しています。 「何のために?」「誰のために?」 人は自分自身の幸せを求めます。働くことで自分が幸せになること。会社側はどうすれば社員が幸せになれるのか?を考えます。お金はもちろん、お金だけではなく働き方や人との関わり方、「やってもらう」ではなく「自ら与えよう」「相手が喜んでくれることが自分の喜び」という考え方の下、人を尊重することで個人の成長、会社の成長に繋がるとし、仕事のやりがいや目標達成に向かう組織風土をつくっています。
当社は、技研グループが世界で初めて発明した、「圧入原理」を実用化した無公害杭圧入引抜機「サイレントパイラー 」を活用し、土木建築、その他建設工事全般に関する業務、並びに工事に関するコンサルタントを行っている圧入施工の「リーディングカンパニー」です。 従来の建設業界の職場環境を表す「3K:きたない・きつい・きけん」に対して、「新3K:かっこよく(美)・かしこく(賢)・きめたとおりに(確)」を行動指標とし、新しい建設業界を牽引しています。 難工事や前例のない工事を成功に導くため、若手からベテランまで、さらには部署の垣根を超え、全社員が力を合わせて業務を行っています。
主に津野町内の発注工事を請負しており、少人数ながらも全国初となるミニバックホウの3次元マシンガイダンスを使った工事において、国交省2020年度iーConstruotion大賞の最高賞である大臣賞を受賞。高知県優良建設工事施行者表彰においても、知事賞をはじめ優良賞を複数回受賞しており実績を評価されております。 創業以来人材育成をモットーとし、職業能力開発のための各種資格取得の援助をおこなっています。近年では、積極的にICT活用に取り組み、3次元測量・設計データを自社で作成し活用することで、作業の短縮と安全性を向上させるなど、新しいデジタル技術などを取り入れ新技術に常に挑戦しております。また他社と協力し地元の小学校でドローン使用のプログラミング教室なども行い建設業の魅力を伝えていく取組みも行いました。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。