高知精工メッキ株式会社

企業からのメッセージ
・精密機械加工からめっき処理まで一貫加工による短納期・低コストを実現しています。
・社員の定着率が良く、離職者がほとんどいません。平均勤続年数16年、平均年齢42歳です。
・経営理念の、常に新しいモノ、難しいモノ、特殊なモノに挑戦しモノ創りを行っています。
・製造にかかる大部分の従業員(77名)が、技能検定国家試験に合格しています。
・平成17年12月に環境ISO14001認証取得、継続的な改善に取り組んでいます。
企業情報
- 会社名
- 高知精工メッキ株式会社
- 会社名(ふりがな)
- こうちせいこうめっき
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 〒783ー0001 高知県南国市日吉町2丁目1-12
- 代表者氏名
- 代表取締役 岩崎 秀雄
- 設立年
- 1961年
- 資本金
- 2,000万円
- 事業概要
- 【各種電気めっき】金・銀・銅・はんだ・錫・ニッケル・クロム・亜鉛 【その他表面処理】無電解ニッケル・アルマイト・黒染・酸洗い・電解研磨 【機械加工・組立】MC・NC旋削・フライス・平面、円筒、内面、研削・鋸切断・溶接・組立
- 本社以外事務所
- 高知県南国市上末松212-1(長岡工場)
- 従業員数
- 115人
- 会社ホームページ
- http://www.ksm-com.jp/
あなたへおすすめの企業
弊社は、研磨材から研磨機械まで研磨に関するありとあらゆるものを取り扱う、研磨の総合メーカーです。 研磨材の製造・販売だけでなく、お客様に合った研磨方法の提案からオーダーメイドの機械の製造を行っております。 また、既存の技術を活かした受託加工なども行っております。弊社の製品と技術は全国、世界中でありとあらゆる産業で活躍しています。 「研磨」と一口に言っても磨くもの、磨き方は千差万別です。そのため、主力製品のトサエメリーエキストラをはじめ、様々な研磨材や研磨機械を作っています。一人が担当する業務も多いですが、その分自分で改善・改良もできるため、自ら考える力が養われます。 それと同時に、工場での業務はユーザーまで続く工程の一つです。時には品質向上のため、営業と協力していきます。私たちの作る研磨材は世界中にある製品の礎となっています。
弊社は、昭和43年(1968年)設立以来55年間、『鍬だてる農業から企てる農業へ』をモットーに、全国でも数少ない施設園芸ハウス・温室の専業メーカーとして、高知県の基幹産業である施設園芸の発展に僅かながらも寄与してきたと自負いたしております。 生活の基本的要件をよく「衣・食・住」と言いますが、私たちはその中でも最も「食」が大切と考えます。 その大切な「食」、安定した農作物の供給を実現するためには、農業生産技術を駆使した施設園芸が有効です。 施設園芸とは、野菜や果樹、花卉などをビニールハウスなどの温室を利用して栽培する園芸農業です。 弊社はそのビニールハウスやプラスチックハウスなどの設計・製造・販売・施工を一貫して専業で行い、 この業界のパイオニアとして常に高い技術力と販売実績を誇っております。 又、ハウス園芸用付属設備・機器の設計・施工・販売も合わせて行い、農林・水産・畜産業関係に特化した関連製品の開発販売等にも力を注いでおります。 今後は更に積極的に時代の変化を察知し、従来にない新しい発想と行動力で次世代の施設園芸施設の開発に取り組んで参ります。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。