株式会社 STNetの採用情報(総合系)

くるみん認定企業(厚生労働省)

えるぼし2つ星認定企業(厚生労働省)

BCP(事業継続計画)の策定事業者
STNetは、情報システム開発からデータセンターなどのプラットフォーム、さらには法人・個人向けの通信サービスまで、お客さまのご要望に応じたIT環境をワンストップでご提供しております。 今後、進化が期待されるIoT(Internet of Things)やビッグデータ、AI(人工知能)など新しい技術にも積極的に対応し、快適な暮らしと豊かな社会の実現を目指してまいります。
募集情報
- 求める人物像
- ・自分で考え、行動できる人
・前向きに新たなことへ挑戦できる人 - 会社説明会予定
- マイページを通じて随時告知予定です。
マイページURL:https://mypage.3010.i-webs.jp/stnet2026/
- 募集職種
- 総合系
- 採用予定数
- 2026年卒 21~30名
- 仕事内容
- ・システムソリューションの提案、設計、開発、運用、保守
・ネットワークソリューションの提案、設計、構築、運用、保守
・コンピューター機器の運転、監視、データセンター構築、運用、保守
・通信設備の工事、運用、保守、監視
・情報通信サービスの営業活動 - 勤務地
- 香川/愛媛/徳島/高知/東京
- 募集対象
- 大学院、大学、高専 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 特になし
- 提出書類
- エントリーシート、エントリーシート(別紙)、成績証明書、同意書(弊社書式)
- 採用プロセスと選考方法
- エントリー ▶ エントリーシート ▶ 適性検査 ▶ 一次面接 ▶ 最終面接 ▶ 内々定
- エントリー方法
- マイページよりエントリーを募集中
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院卒 242,000円、大学卒 224,000円、高専卒 200,000円、高校卒 180,000円
- 諸手当
- 通勤手当(全額支給)、 世帯手当、時間外手当、持ち家手当、特定勤務地手当(政令指定都市等での勤務に対する手当)、特別労働手当(年末年始、GWの勤務に対する手当)、在宅勤務手当
- 昇給・賞与
- 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月) - 勤務時間
- 8:40~17:20
※フレックスタイム制度あり、一部三交替勤務者はシフト制 - 休日・休暇
- 休日:完全週休2日制(土曜日、日曜日) 国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、4/1~5/31までの間の任意の1日 (年間休日 126日)
休暇:普通有給休暇(勤続3年未満:15日、3年以上:20日)
- 福利厚生
- 各種保険((雇用・労災・健康・厚生年金)、よんでんグループ保険、財形貯蓄制度、従業員持株制度、確定拠出年金制度、
カフェテリアプラン、全国電力総連年金[個人型年金](労働組合が取扱)
その他の情報
- 採用実績校
- 全国の国公私立大学、高専、高校
- 昨年度採用実績
- 2025年卒 28名 (学校種別内訳)大卒院・大学 23名、高専卒 4名、高校卒 1名
- 留学生採用
- 応募可
応募資格:日常会話(日本語)ができる。
※日本人学生と同様の選考ルート、選考基準となります。 - 採用情報の提供方法
- WEB会社説明会、先輩社員とのWEB座談会あり(要申し込み)
職場情報
- 新卒等就業状況
- 2024年卒(人) 採用者 28 内、離職者 0
2023年卒(人) 採用者 26 内、離職者 1
2022年卒(人) 採用者 26 内、離職者 0 - 研修制度
- 内定者フォロー研修、新入社員研修、階層別研修、部門別技術研修、一般研修、海外研修 等
- 自己啓発支援等
- 資格取得奨励金制度あり(会社が定める資格に合格した際、お祝い金を支給)
- 有給休暇の平均取得日数
- 13日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 屋内禁煙、敷地内に喫煙所設置
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 総務部 人事課
- メールアドレス
- saiyo@stnet.co.jp
- 電話
- 087-887-2400
- FAX
- 087-887-2450
- 会社ホームページ
- https://www.stnet.co.jp/
この会社のインターンシップ・仕事体験等
情報がありません
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。