パシフィックソフトウエア開発株式会社の採用情報(技術系)




PSDは1972年に設立された高知で最初のソフトウェア会社です。
以来、半世紀にわたって、制御系ソフトウェアや組み込み系ソフトウェアの開発を行ってきました。
工場や物流センターでの自動化システムだったり、通信といった電子機器に組み込まれるシステムだったり、はたまたクレジットカードや電子マネーの決済システムだったり。
ありとあらゆる分野、地域でPSDが開発した世界最先端のシステムが活躍しています。
一方、自社製品としては、PSDが得意とする制御技術を生かしたシステムを生み出しています。
海洋土木、水産、林業といった一見ソフトウェアとは結び付かない分野に着眼し、現場の声、地域の声に耳を傾けながら、人の役に立つ製品、地域に貢献できる製品を開発してきました。
「言われたから作る」ではこうしたものは生まれません。そこには「良いものを作りたい」「人の役に立ちたい」という確固たるマインドが必要です。そうして取り組んだ結果が形となり、実を結んでいるのです。
現状に満足せず、日々進化する会社。それがPSDなのです。
募集情報
- 求める人物像
- 当社は、ソフトウェア開発からハードウェア開発までを手掛けているものづくりの企業です。
ソフトウェア開発の仕事は一見パソコンの前で完結するイメージが持たれがちですが、システムを作っていく過程には、IT技術だけではなく様々な知識や技術が必要となります。
特に、お客様からの要望を理解したり、問題解決の為に提案をする技術は重要なポイントです。
その為に当社では、様々なスキル(柔軟性・コミュニケーション力・探求心・想像力・マネジメント能力・表現力等々)を持った人物を必要としています。
理系文系問わず、自身の強み・スキルを発揮してくれる方大歓迎です。 - 会社説明会予定
- <当社単独会社説明会> WEB会社説明会
[日程]2025年2月14日(金)、2025年3月 5日(水) 、2025年4月16日(水)
[時間]13:00~15:30
[ツール]ZOOM
<合同企業説明会 >2025年 3月 1日(土) 知就職ガイダンス
[場所]高知県民体育館
[時間]13:00~ - 募集職種
- 技術系
- 採用予定数
- 2026年卒 3名
- 仕事内容
- ソフトウェア技術職・ハードウェア技術職・技術営業職
- 勤務地
- 高知本社 ※関西・東海方面への一時転勤あり
- 募集対象
- 学部学科不問
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 当社の入社試験への応募は、原則、当社の会社説明会に参加された方、または当社に会社訪問された方を対象とします。
- 提出書類
- 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書
- 採用プロセスと選考方法
- エントリー・セミナーへ参加→会社説明会に参加→一次試験(適性試験・小論文・面接)→二次試験(役員面接)→内定
- エントリー方法
- 当社HPの採用情報よりエントリー
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院卒 210,000円~、大学卒 210,000円~、短大卒 188,000円~、専門卒 188,000円~、高専卒 190,000円、高校卒 173,000円
- 諸手当
- 時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、努力(資格)手当、出向手当 他
- 昇給・賞与
- 昇給年1回(4月、当社能力給制度による)
賞与年2回(夏、冬、年間平均4ヶ月) - 勤務時間
- 9:00~17:45 (フレックス勤務制)
- 休日・休暇
- 休日:完全週休2日制(土・日・祝日)※祝日の有る週の土曜日は出勤日となります。
年間休日 106日(2024年度)
休暇:年次有給休暇(入社3ケ月後に10日付与)(半日、1時間単位の取得も可能)
慶事休暇、赴任休暇、夜勤休暇、育児・介護休暇制度等もあり ※春・夏・冬には、7日間以上の長期休暇
- 福利厚生
- 保険:各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
福利:慶弔見舞制度、財形貯蓄制度、社内旅行、社員寮(県外勤務者のみ)、定期健康診断、情報処理試験援助制度、永年勤続表彰制度、勤労者福祉サービスセンター加盟、同好会(ゴルフ、ソフトボール、サッカー等)
その他の情報
- 採用実績校
- 電気通信大・岡山大・徳島大・愛媛大・高知大・高知工科大・兵庫県立大・岡山県立大・広島市立大・工学院大・中央大・東京工科大・東京電機大・明治大・近畿大・奈良大・岡山理科大・四国大・徳島文理大・福岡工大・日本文理大・四国職業能力開発大・高知高専・京都コンピュータ学院・神戸電子専門・龍馬情報ビジネス&フード専門・高知開成専門、高知職業能力開発短大・県内工業高校 他
- 昨年度採用実績
- 2025年卒 1名 (学校種別内訳)大卒院・大学 1名
- 留学生採用
- 応募不可
- 採用情報の提供方法
-
資料送付 / 企業見学
採用セミナーへ参加・WEB説明会へ参加
職場情報
- 新卒等就業状況
- 2024年卒(人) 採用者 3 内、離職者 0
2023年卒(人) 採用者 5 内、離職者 0
2022年卒(人) 採用者 5 内、離職者 0 - 研修制度
- 新入社員研修
- 自己啓発支援等
- 業務上、会社が認めた資格取得費全額補助
- 有給休暇の平均取得日数
- 17.4日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 喫煙専用室設置
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 管理部 (担当:福永龍雄・小原五月)
- メールアドレス
- recruit@pacificsoftware.co.jp
- 電話
- 088-850-0501
- FAX
- 088-850-0570
- 会社ホームページ
- https://pacificsoftware.co.jp/
企業情報
PSDは1972年に設立された高知で最初のソフトウェア会社です。 以来、半世紀にわたって、制御系ソフトウェアや組み込み系ソフトウェアの開発を行ってきました。 工場や物流センターでの自動化システムだったり、通信といった電子機器に組み込まれるシステムだったり、はたまたクレジットカードや電子マネーの決済システムだったり。 ありとあらゆる分野、地域でPSDが開発した世界最先端のシステムが活躍しています。 一方、自社製品としては、PSDが得意とする制御技術を生かしたシステムを生み出しています。 海洋土木、水産、林業といった一見ソフトウェアとは結び付かない分野に着眼し、現場の声、地域の声に耳を傾けながら、人の役に立つ製品、地域に貢献できる製品を開発してきました。 「言われたから作る」ではこうしたものは生まれません。そこには「良いものを作りたい」「人の役に立ちたい」という確固たるマインドが必要です。そうして取り組んだ結果が形となり、実を結んでいるのです。 現状に満足せず、日々進化する会社。それがPSDなのです。
この会社のインターンシップ・仕事体験等
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。