四国建設コンサルタント 株式会社
企業からのメッセージ
当社は、1962年4 月に創立以来、半世紀以上、「地元の社会資本の整備は、地元の手で」を合言葉に、四国地方を中心に地域に密着した、建設コンサルタントとして成長して参りました。そして、現在では、道路、橋梁、トンネル、河川・砂防、港湾、都市及び地方計画、建設環境、下水道、地盤、防災、施工等の分野を手がける総合建設コンサルタントとして、その企画から調査、解析、設計、運営、管理までのサービスを提供しています。
私たちの仕事は建設・土木の専門知識がないとできないと思われがちですが、当社の場合は手掛けるジャンルが広いため、様々な能力を活かせる環境があります。大学で学んだ知識も確かに活きていますが、CADの操作など入社してから身につける技術がたくさんあり、自分の得意分野を見つけることができます。ものづくりへの興味と意気込みのある学生さんのチャレンジをお待ちしております!
私たちの仕事は建設・土木の専門知識がないとできないと思われがちですが、当社の場合は手掛けるジャンルが広いため、様々な能力を活かせる環境があります。大学で学んだ知識も確かに活きていますが、CADの操作など入社してから身につける技術がたくさんあり、自分の得意分野を見つけることができます。ものづくりへの興味と意気込みのある学生さんのチャレンジをお待ちしております!
求人情報(新卒)
《採用について》
【求める人物像】
ものづくりへの興味と意気込みのある学生のチャレンジをお待ちしております。
【募集職種】
技術系:(1)設計技術者(2)情報システム開発
【研修・社内制度】
新人研修、主任研修、係長研修、管理職研修、社内研修、社外研修、安全衛生研修、資格取得研修
【採用プロセスと選考方法】
会社説明会▶書類選考▶筆記試験および面接▶内々定
【エントリー/採用方法】
履歴書(当社専用用紙)と成績証明書を下記まで郵送(詳細はマイナビよりご確認ください。)
【問合せ部署・担当者名】
総務部 新開 祐作
(電話)088-683-3322 (FAX)088-683-3323
【提出書類】
履歴書(当社専用用紙)、成績証明書(推薦書があれば推薦試験として優遇されます。)
【応募資格】
特になし
《募集要項》
【初任給】
院卒/月給242,000円、大卒/230,000円、短大・高専卒/218,000円
【昇給・賞与・諸手当】
昇給:年1回(毎年4月)
賞与:年3回(毎年7月・12月・3月)2020年度実績←業績による
手当:時間外手当、通勤手当、資格手当、住宅手当、家族手当、単身手当 等
【勤務地】
高知/徳島/愛媛 ※希望地への配属を優先
【勤務時間】
9:00-18:00(休憩60分)
【福利厚生】
・保険:各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災・労働災害上乗)
・福利:財形貯蓄制度、退職金制度、人間ドック、建設コンサルタンツ厚生年金基金、再雇用制度、健康診断及びインフルエンザ予防接種の会社負担、資格取得支援 等
【休日休暇】
完全週休2日
※特別休暇、有給休暇があります。
【採用実績校】
全国の国公私立大学、高専
【募集対象】
理系大学院生 理系学部生
【今年度採用予定数】
5名 (内訳) 大学院、大学、短大、高専 計5名
【昨年度採用実績】
2022年4月入社(予定)6名 (内訳)大学院1名、大学5名
【留学生 採用】
なし
【会社説明会予定】
3月18日(金)対面、3月22日(火)WEB マイナビより申込可能
【採用情報提供方法】
・会社見学・工場見学あり(要申込み)
・説明会には社長が出席
【求める人物像】
ものづくりへの興味と意気込みのある学生のチャレンジをお待ちしております。
【募集職種】
技術系:(1)設計技術者(2)情報システム開発
【研修・社内制度】
新人研修、主任研修、係長研修、管理職研修、社内研修、社外研修、安全衛生研修、資格取得研修
【採用プロセスと選考方法】
会社説明会▶書類選考▶筆記試験および面接▶内々定
【エントリー/採用方法】
履歴書(当社専用用紙)と成績証明書を下記まで郵送(詳細はマイナビよりご確認ください。)
【問合せ部署・担当者名】
総務部 新開 祐作
(電話)088-683-3322 (FAX)088-683-3323
【提出書類】
履歴書(当社専用用紙)、成績証明書(推薦書があれば推薦試験として優遇されます。)
【応募資格】
特になし
《募集要項》
【初任給】
院卒/月給242,000円、大卒/230,000円、短大・高専卒/218,000円
【昇給・賞与・諸手当】
昇給:年1回(毎年4月)
賞与:年3回(毎年7月・12月・3月)2020年度実績←業績による
手当:時間外手当、通勤手当、資格手当、住宅手当、家族手当、単身手当 等
【勤務地】
高知/徳島/愛媛 ※希望地への配属を優先
【勤務時間】
9:00-18:00(休憩60分)
【福利厚生】
・保険:各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災・労働災害上乗)
・福利:財形貯蓄制度、退職金制度、人間ドック、建設コンサルタンツ厚生年金基金、再雇用制度、健康診断及びインフルエンザ予防接種の会社負担、資格取得支援 等
【休日休暇】
完全週休2日
※特別休暇、有給休暇があります。
【採用実績校】
全国の国公私立大学、高専
【募集対象】
理系大学院生 理系学部生
【今年度採用予定数】
5名 (内訳) 大学院、大学、短大、高専 計5名
【昨年度採用実績】
2022年4月入社(予定)6名 (内訳)大学院1名、大学5名
【留学生 採用】
なし
【会社説明会予定】
3月18日(金)対面、3月22日(火)WEB マイナビより申込可能
【採用情報提供方法】
・会社見学・工場見学あり(要申込み)
・説明会には社長が出席
企業情報
- 会社名
- 四国建設コンサルタント 株式会社
- 会社名(ふりがな)
- しこくけんせつこんさるたんと
- 業種
- 建設・設計・設備工事
- 本社所在地
- 〒771-1156 徳島市応神町応神産業団地3番地1
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 天羽 誠二
- 設立年
- 1962年
- 資本金
- 1億5,000万円
- 事業概要
- 道路や橋梁、河川・砂防、港湾などの社会資本整備や地域づくりのための建設コンサルタント業務(企画、調査、計画、設計、管理)を行います。国土交通省、県、市町村などが主な発注先です。 ☆「くるみん・プラチナくるみん」認定企業(厚生労働省) ☆「健康経営優良法人認定制度」認定企業(経済産業省)
- 本社以外事務所
- 高知/愛媛/香川
- 従業員数
- 162人
- 会社ホームページ
- https://www.yoncon.co.jp/
インターンシップ情報
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。