県内企業を探す

Company information
TOP > 県内企業を探す > 学校法人平成学園

学校法人平成学園

健康経営優良法人認定企業(経済産業省)
健康経営優良法人認定企業(経済産業省)
プラチナくるみんプラス認定企業(厚生労働省)
プラチナくるみんプラス認定企業(厚生労働省)
プラチナえるぼし認定企業(厚生労働省)
プラチナえるぼし認定企業(厚生労働省)
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度認証企業(高知県)
こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)
こうちSDGs推進企業登録制度登録企業(高知県)
BCP(事業継続計画)の策定事業者
BCP(事業継続計画)の策定事業者
高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)
高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)

企業からのメッセージ

(学)平成学園では、1990年に設立された比較的”若い”学校法人です。

当初は幼稚園としてスタートしましたが、3歳からの教育ではなく、乳児の保育時期から子ども達や保護者とも関わりを持って行くことの必要性を認識し、それまでは認可外での保育施設を併設していましたが、平成29年にひまわり幼稚園が、令和2年にあとむ幼稚園が「認定こども園」として認可を受け、0才児から5才児までの子ども達をお預かりする施設となりました。

また小学生をお預かりする放課後児童クラブも併設しております。在籍児童は、ほとんどが平成学園の卒園児である為、在園中の頃からの信頼関係も構築されており、落ち着いた雰囲気の児童クラブです。

0才児の乳児から小学生と幅広い年齢層と、乳幼児小規模施設から認定こども園、放課後児童クラブまで職場規模も様々です。

企業情報

会社名
学校法人平成学園
会社名(ふりがな)
へいせいがくえん
業種
その他
本社所在地
〒783-0049 高知県南国市岡豊町中島1219-1
代表者氏名
理事長 大野 香葉美
設立年
1990年
事業概要
乳幼児教育(幼保連携認定こども園・小規模保育事業・企業主導型保育事業) ・ 放課後児童クラブ
本社以外事務所
・認定こども園(ひまわり、あとむ)
・小規模保育施設(夢工房ちより、夢工房さくら)
・企業主導型保育施設(夢工房しろみ)
・放課後児童クラブ(ひまわりアカデミー、あとむアカデミー、シャトルアカデミー、キッズアカデミー、はりまやアカデミー)
従業員数
130人
会社ホームページ
http://www.heiseigakuen.jp/

この会社のインターンシップ・仕事体験等

インターンシップ(5日以上)
学校法人 平成学園でのインターンシップ
学校法人平成学園
開催期間
随時
南国市
その他
仕事体験等(5日未満)
学校法人 平成学園での仕事体験
学校法人平成学園
開催期間
随時
南国市
その他

この会社の採用情報

募集中
学校法人平成学園
その他

南国市
その他
その他

あなたへおすすめの企業

株式会社高南メディカル

食を通じて社会、地域経済へ貢献し、業界内では数少ない高知県に本社のある企業です。また、安定的な経営(設立以来黒字経営)を続けております。 風通しの良い会社(管理職との距離が近い会社、言いたいことが言いやすい人間関係)、女性の活躍している会社(高知市男女共同参画推進企業)、子育て世代の活躍している会社(くるみん、高知県次世代育成支援企業)、高齢になっても働きやすい会社(70歳いきいき企業100選)

南国市
その他
セコム高知株式会社

 セコムグループ及び入交グループ企業として、セキュリティ事業を核とし、高知県に安全・安心な生活をご提供しています。ご契約先は金融機関、一般企業、個人宅など多岐にわたり、国内、高知県内で盤石の基盤を持つ企業です。  仕事は自己実現のためにするものです。セコムの仲間が、自らの人生を歩む上でセコムに入ってよかった、自分はこの仕事をやっていて良かったと思える。そんな自己実現、自己達成をすることで、人生を充実させ満足することが、私たちは一番重要だと考えています。  また、セコムには、社員が個性と能力を伸ばすためのチャンスと環境が整っています。私たちは「組織の力は社員個々の力の総和」という考えのもと、独自の教育・研修体系を確立して人材育成に力を注いでいます。

南国市
その他
高知県農業協同組合中央会

【企業概要】 私たちJA高知中央会は、JAグループ高知の総合調整を担う代表機関で、JAの健全な発展を図ることを目的としています。「持続可能な農業・地域共生の未来づくり」を目標に掲げ、会員JAからの会計・税務・人事労務など各種経営相談への対応、高知県の地域性をふまえた農業政策の立案・提言、広報活動や役職員の人材育成などを実施。全国にあるJAの県域代表組織の一つとして、全国と地域を視野に入れた多彩な業務を行っています。 【社風・環境】 JA高知中央会は、職員数約20名の小規模な職場です。上司や先輩たちはフランクな人ばかりで、明るく和やかな雰囲気の中で働くことができます。仕事は基本的にチームで取り組むため、何でも気軽に相談でき、意見交換も自由にできる風通しの良い職場です。また、職員の半数が20代・30代ということもあり、先輩職員のサポートを受けながら、若いうちからスケールの大きな仕事に主体的に取組めることも魅力の一つです。そして、会員組織から期待されている役割を果たすためには、職員一人ひとりの資質向上が欠かせません。そのため、新卒からベテランまで全職員を対象に、一人ひとりの成長・挑戦を後押しするための研修制度や自己啓発制度を整えています。

南国市
その他
四国電力株式会社・四国電力送配電株式会社

四国電力(株)および四国電力送配電(株)(よんでん2社)は、四国地域を基盤に、電力・エネルギーを中心として、人々の生活に関わる様々なサービスを高い品質で提供し続けることにより、快適・安全・安心な暮らしの実現と地域の発展に貢献することを使命に事業展開しています。また、よんでん2社を取り巻く環境の変化を、大きなビジネスチャンスととらえ、次なる成長エンジンの創出・育成に向け、海外発電事業など既存事業での収益力の向上と新たな事業分野の開拓に取り組んでいます。

南国市
その他
四国管財株式会社

「お客様も、自分自身も、笑顔にする」  1962年に高知ビルメイキャップセンターとして清掃業で創業しました。 その誠実な業務が評価され、お客様からの様々な要望に答える形で、現在の四国管財として、 総合ビルメンテナンスから医療機関への様々なサービスへ業務を展開してきました。 事業を通じて、建物を利用するすべての人々が安心安全で快適な環境つくりを行っています。 これからもお客様第一主義をモットーに、多様化するニーズに答えていきます。 当社の価値観は、「自分の夢を大切にする」です。 まずは社員の皆さんが笑顔でないと、お客様を笑顔にすることはむずかしいです。 お客様満足はもちろん、自分自身の夢もどちらも叶えていける。 そんな環境で、一緒に働いてみませんか?

南国市
その他
一般財団法人四国電気保安協会

社風・・・誠実、的確 環境・・・地域の皆さまから信頼され信頼され選択される電気のホームドクターを目指し、事業活動に取り組んでいます

南国市
その他

イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。