株式会社 技研製作所
企業紹介動画
企業からのメッセージ
また、機械式地下駐輪場「エコサイクル」やオーテピアにも設置した機械式地下駐車場「エコパーク」も手がけ、世界から注目を集めています。
企業情報
- 会社名
- 株式会社 技研製作所
- 会社名(ふりがな)
- ぎけんせいさくしょ
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知本社:高知県高知市布師田3948-1 、東京本社:東京都江東区有明3丁目7番18号 有明セントラルタワー16階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長CEO 大平 厚
- 設立年
- 1978年
- 資本金
- 89億5,800万円
- 事業概要
- ●無公害工法・産業機械の研究開発および製造販売ならびにレンタル事業 ●土木建築その他建設工事全般に関する業務ならびにコンサルタント業務 ●土木施工技術・工法の研究開発 ●上記に関する海外事業
- 本社以外事務所
- (国内)東京、高知、北海道、宮城、千葉、愛知、大阪、兵庫、福岡
(海外)オランダ、ドイツ、アメリカ、シンガポール、タイ、中国 - 子会社・関連会社等
- シーアイテック株式会社、Giken Europe B.V. 、Giken Seisakusho Asia Pte., Ltd.、Giken America Corporation
- 従業員数
- 698人
- 会社ホームページ
- https://www.giken.com/ja/
この会社の採用情報
あなたへおすすめの企業
家庭用海苔製品を製造するメーカーです。昭和60年4月に高知市一宮にて創業、平成16年2月に高知市池に本社工場を移転しまして、平成25年11月には伝統の味を守る為に最新鋭の機械を導入した南国工場を設立して最高レベル、最高水準で「ハードとソフト」「最新設備と人の技術の融合」で業界ナンバーワンを目指し、味付海苔、焼き海苔、寿司海苔の各種海苔製造、販売を行っています。また、令和5年には本社工場の建て替えを予定しています。 コーポレートメッセージである「おいしい海苔のある、しあわせ」を基本理念とし、本当に美味しくて安心・安全な商品の提供を目指しています。平成25年10月には、高知県が子育てしやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業として「高知県次世代育成支援企業認証制度」を認証取得し、高知労働局よりベストプラクティス企業に選定されました。今後も会社の発展とともに働き方改革に対する積極的な取り組みも行っています。
弊社は、研磨材から研磨機械まで研磨に関するありとあらゆるものを取り扱う、研磨の総合メーカーです。 研磨材の製造・販売だけでなく、お客様に合った研磨方法の提案からオーダーメイドの機械の製造を行っております。 また、既存の技術を活かした受託加工なども行っております。弊社の製品と技術は全国、世界中でありとあらゆる産業で活躍しています。 「研磨」と一口に言っても磨くもの、磨き方は千差万別です。そのため、主力製品のトサエメリーエキストラをはじめ、様々な研磨材や研磨機械を作っています。一人が担当する業務も多いですが、その分自分で改善・改良もできるため、自ら考える力が養われます。 それと同時に、工場での業務はユーザーまで続く工程の一つです。時には品質向上のため、営業と協力していきます。私たちの作る研磨材は世界中にある製品の礎となっています。
弊社は、1984年(昭和59年)創業。海洋土木工事には欠かせない、砂利、石材骨材の船舶荷役用クレーンのメーカーとして長年の実績を誇っています。設計から製造・販売・メンテナンスまで全て自社内で一貫した思想に基づいてお届けし、専門メーカーとして、長年の経験と実績が生んだ「ツカサ・マリンクレーン」は高い評価を頂き、国内シェアは50%を誇っています。マリンクレーンは小さな部品から一点一点、丁寧に加工し、受注から納品まで最短で約10か月を要します。「日本の国土を影から支えるツカサ重機」として強靭で使いやすい製品の追及、「ものづくりへの挑戦」を信念に、日々、技術の研鑚に努めています。2020年には経済産業省から地域未来牽引に選定。2024年1月に高知県ワークライフバランス推進企業(次世代育成部門)の認証を頂きました。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。

