丸和林業グループ(丸和林業株式会社)
企業からのメッセージ
男性・女性問わず活躍できる。(女性の総合職を積極的に採用中)
企業情報
- 会社名
- 丸和林業グループ(丸和林業株式会社)
- 会社名(ふりがな)
- まるわりんぎょうぐるーぷ
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知県高知市知寄町3丁目303番地
- 代表者氏名
- 代表取締役 グループ社長 北岡 幸一
- 設立年
- 1951年
- 資本金
- 2億7,260万(グループ計)円
- 事業概要
- 紙の原料 および 木質バイオマス発電所の燃料となる木材チップの製造販売を主体に、山林伐出事業、原木の仕入販売、緑化事業、索道やモノレールの架設作業、堆肥や燃料用の樹皮の販売、きのこ栽培用オガ粉の製造、産業廃棄物の処理・運搬に関する事業、加えてホテル経営、賃貸アパート経営等幅広く事業を行っております。
- 本社以外事務所
- 全国13社、35拠点、22木材チップ工場
- 子会社・関連会社等
- 丸和林業㈱、山陰丸和林業㈱、九州丸和林業㈱、興和林業㈱、㈱沖縄丸和 他8社
- 従業員数
- 366人
- 会社ホームページ
- http://www.maruwa-forest.co.jp/
あなたへおすすめの企業
▼廣瀬の3つの魅力 (1)業界初・世界初にこだわるものづくり事業 (2)グローバルな仕事 海外売上比率7割 (3)バラエティー豊かな仲間 地元・Uターン・Iターン・外国人 高知県は土佐市に弊社はあります。歴史は古く、創業1958年になります。 会社は合成繊維ビニロンを用いた湿式不織布の開発に成功したところから始まりました。 「湿式不織布??」と聞きなれないとは思いますが、身近な製品ですとスマートフォンの中に組み込まれている電磁波を防ぐシールド材、乾電池の中にあるプラスとマイナスの液体を隔てる絶縁紙などがあり、国内外で高いシェアを誇っています! また、大学や研究機関との共同研究も行いながら、業界初・世界初にこだわったものづくりを行っています。 技術力に確かな自信がある弊社ですが、もう一つの強みは【バラエティ豊かな仲間】がたくさんいることです! 地元出身者、Uターン者、高知県にはゆかりのない県外出身者、外国籍の社員など 文化の壁を超えて弊社、そして高知県の魅力に触れ加わってくれた仲間がたくさんいます。 令和2年2月には、ドイツ・デュッセルドルフに販売会社を設立しました。 本社でのグローバル人材の採用を強化しており、現在は研究開発部門で台湾人、海外営業部門でドイツ人、生産技術部門でミャンマー人を採用。専門スキルを生かして活躍しています!
高知県の郷土菓子である芋けんぴやスイートポテト、芋ケーキなどさつま芋を原料とした芋菓子・芋スイーツを製造し、全国のスーパー・コンビニ様向け(BtoB)に卸売販売をしています。また、直営店「芋屋金次郎」やネットを介して、全国の個人のお客様(BtoC)にも販売しています。 【社風】 企業理念の第一に「従業員の働く幸せづくりの追求」を掲げています。具体的には、従業員が笑顔で活き活きと働けるように従業員一人ひとりの「声」を大切にしています。毎年、契約社員やパート・アルバイトを含めた全従業員を対象に「社内アンケート」を実施しています。アンケート結果や従業員のコメントを集計し、制度の見直しを行っています。また、一昨年より「社内メンター制度」を導入し、パート・アルバイトのスタッフから現場の責任者まで1対1の面談を行い、「従業員の働く幸せづくりの追求」に会社全体で取り組んでいます。 【環境】 従業員同士の距離が近い会社です。弊社は、原料であるさつま芋作りからさつま芋菓子を製造し、お客様に販売するまでを一貫して行っている会社です。この一貫体制を427名の従業員が支えています。従業員同士の交流の場として、社員旅行や年3回社内イベントを実施しています。社内イベントには、同期や所属部署以外の従業員だけでなく、役員や県外部署の従業員も参加するため、普段顔を合わせる機会が少ない従業員と交流することができます。そのため、久しぶりに会い、会話が弾み、多くの笑顔が生まれています。
四国のほぼ中央に位置し、愛媛県との県境にある仁淀川町は緑と清流の町。このような田舎で国内のホームセンターでは北は北海道、南は鹿児島まで全国的な取引があり韓国やベトナムへも進出をしておりグローバルに展開しています。2016年には国内で注目を集める新建材のCLTラミナ材を量産する工場を新設し、常に変化に対応してきた会社です。このような素晴らしい環境で自分のライフワークを設計しませんか。 社員の年齢が高めの会社ではあり、仁淀川町という田舎にある会社ではありますが、とてもアットホームな会社です。 健康面には特に気を使っており、定期的に保健所から講師を招いて全社にむけて講演会などをして頂いております。 なかなかコロナの影響でできておりませんが、社員企画のお花見、BBQ大会、夏合宿、慰安旅行など行っております。
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。