丸和林業グループ(丸和林業株式会社)
企業からのメッセージ
『森林』それは、地球環境保全に大切な役割を果たしていると同時に、私達の生活にかかすことの出来ない資源でもあります。
私達、丸和林業グループは、日本の『木の文化』を絶やすことのないように、森林の利用と保全に力を注ぎ、事業を幅広く展開していきます。
企業情報
- 会社名
- 丸和林業グループ(丸和林業株式会社)
- 会社名(ふりがな)
- まるわりんぎょうぐるーぷ
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 〒781-0806 高知県高知市知寄町3丁目303番地
- 代表者氏名
- 代表取締役 グループ社長 北岡 幸一
- 設立年
- 1951年
- 資本金
- 2億2,610万円
- 事業概要
- 「1本の木を無駄なく有効活用する」。紙の原料である「木材チップ」の製造販売を主体に、山林伐出事業、原木の仕入販売、緑化事業、索道やモノレールの架設作業、堆肥や燃料用の樹皮の販売、産業廃棄物の処理・運搬に関する事業に加えて、ホテル経営など幅広く事業を展開しております。
- 本社以外事務所
- 全国10社、33拠点、22木材チップ工場
- 子会社・関連会社等
- 丸和林業㈱、山陰丸和林業㈱、九州丸和林業㈱、興和林業㈱、㈱沖縄丸和 他5社
- 従業員数
- 350人
- 会社ホームページ
- http://www.maruwa-forest.co.jp/
あなたへおすすめの企業
デジタル化が加速する中、印刷業といえばあまり景気の良い話を聞きませんよね‼ 弊社も、例外ではなく紙媒体だけでは確実に需要が減少することを想定して、県内の印刷業でもいち早くデジタル化に着目して、県内各自治体と契約をし広報誌や観光、移住パンフレットなど、「高知イーブックス」の掲載運営など、紙とデジタルのハイブリッドで運営しております。 また、地元銀行や県内優良企業様ご協力のもと『Kochi Art Calendar』を2024年版より作成し、障がい者の作品を多くの方に見ていただき、カレンダー製本も彼らが作業することで、持続可能な雇用にも繋げております。
はじめまして! 田中石灰工業株式会社 採用担当です。 何がしたいのか、どんな会社に入りたいか迷っている皆さん。 田中石灰工業は130年目を迎え、さらに飛躍するべく若い力を必要としています。 石灰事業から始まり、今では環境事業他色々なことにチャレンジしている会社です。 ぜひ、一度、お話を聞いてください! 会社や仕事のことをご説明させていただくとともに、あなたのことを深く知れればと思っています。 参加いただいた方は、最短3週間で内定可能な早期選考へご案内させていただくことも可能です。 まずは、面談にて、お話できればと思いますので、ご承認をお願いします! あなたにお会いできることを心よりお待ちしています。 田中石灰工業株式会社 採用担当 佐々木
5期連続増収中!!!弊社は創業100年を超える老舗のパッケージメーカーです。 皆さんが一度は見たことがある野菜のパッケージを製造、販売するメーカーです。 高知県に3か所の自社工場を構え、完全一貫生産体制にて日々パッケージの製造を行っております。 工場内では、製造現場で働く機械を動かすオペレーターや工場内の生産工程を統制する生産管理、 お客様により良い品質の製品をお届けするための品質管理といった仕事があります。 生産力が自慢の精工での製造部門では幅広い知識や知見が付き、将来のスキルアップも期待できます。 是非、精工の一員となって一緒に働きましょう!皆様からのご応募をお待ちしております★
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。