株式会社浜幸

企業からのメッセージ
・勤務地は高知県のみ!超地元密着企業です。
・「菓子製造職」「菓子販売職」「ホテルスタッフ」職種をご自身で選んで選考に進んで頂きます。
・育児休暇積極取得中!
・希望者は雇用形態を変えずに時短勤務に変更可能(育児、介護など)
・ 所属長との定期的な面談があり、従業員からは「風通しの良い社風!」という声が多いです。
・上司との距離が近く、気軽に相談ができる環境です。また、職位に合わせてさまざまな研修をご用意しております。
企業情報
- 会社名
- 株式会社浜幸
- 会社名(ふりがな)
- はまこう
- 業種
- 製造業
- 本社所在地
- 高知市はりまや町1丁目1-1
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 浜田 幸広
- 設立年
- 1957年
- 資本金
- 3,440万円
- 事業概要
- 和洋菓子・ジャム・ドリンク・ゼリー等の製造販売 貸画廊・貸茶室・リゾートホテル業
- 本社以外事務所
- はりまや本店他8店舗、大津工場、果樹園工房、リゾートホテル海辺の果樹園
【子会社・関連会社】
株式会社 手結山観光ホテル
- 従業員数
- 150人
- 会社ホームページ
- https://www.hamako.com/
あなたへおすすめの企業
当社は鉄を溶かして様々な産業へ役立つ金属部品を製造する会社です。 衣料品を作る機械やプラスチック製品を製造する機械、マンホールなどの公共製品や海上輸送の船などの 様々な分野に当社の高品質な金属製品を供給しています。 3Dシミュレーションなど最新デジタル技術を活用したものづくりに取り組んでいます。 平均年齢41歳と鋳造業では比較的若い会社です。年齢層も幅広く20代~60代まで在籍しています。 職場の雰囲気が良くて、働きやすい会社です。 高知県でも数少ない鋳物、機械加工に携わるモノづくり企業になります。 様々な技術が学べ専門的な資格も取得し、技術者を育てる環境にあります。 福利厚生も充実し有給休暇も取りやすい職場環境です。
(1)創業130年以上続く高知の石灰メーカー (2)自動車分野(ゴム用添加剤)、農業分野(農薬)業界で高いシェアを持つニッチトップ企業 (3)現在13か国へ向けて輸出販売を行っており、更なる展開を進めている 「なんでもこい会」と「社内木鶏会」でタテもヨコもつながり強化。 ①「なんでもこい会」は、社内各部門の若手社員を中心として、各部署の困りごとや活動を共有し、社員同士の“横のつながり”の強化を行っています。 ②「社内木鶏会」は、人間学の勉強会で、月に1回全社員が集まり指定された記事を読み、その記事について意見交換を行うことで社員同士の相互理解を深め、企業理念の共有・浸透と推進を目的としています。 その他、仕事と家庭の両立支援や健康経営の取り組みも行い、働き方改革を進めています。
(1)世界で活躍する産業機械の部品を生み出す「型づくり」で社会に貢献しています。 (2)経済産業省「地域未来牽引企業」選定企業です。 (3)積極的にDXとSDGs(クリーンエネルギーでの生産、ダイバーシティマネジメント経営、健康経営など)に取り組んでいます。 【誰もが活躍できる環境】 ①グループリーダー(管理職)5人中3人が女性 ②役員6人中2人が女性 ③約30年前より外国籍人材(エンジニア)を採用 ④男性の育休3か月の実績あり ⑤LGBTのサポート 【健康経営で社員の健康を積極的に守る】 ①年5回の専門家による健康講座開催 ②電解水素水の提供 ③栄養補助食品(玄米酵素)の提供 ④感染症の予防接種等の会社負担など 【SDGsへの日常的参画プラン】 ①製造過程で出る廃棄物のリサイクル、資源化推進 ②自販機利用のNPO法人への寄付等
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。