株式会社パシフィックメディカルの採用情報(技術系)

高知家の出会い・結婚・子育て応援団登録企業(高知県)

医療機関へのITシステム導入に貢献し、地域社会の医療サービス向上につながる社会意義の大きい仕事です。
2025年9月には親会社のメドレー社との経営統合も控えており、さらなる成長を目指しています。
募集情報
- 求める人物像
- ・ご自身の成長とキャリアアップを行いたい方
・高い学習意欲と学習スピードをもち、不確定要因の多い環境を楽しめる方
- 募集職種
- 技術系
- 採用予定数
- 2026年卒 若干名 (学校種別内訳)未定
- 仕事内容
- 自社サービスである電子カルテ MALL(モール) 導入時のインフラエンジニアとしてご活躍をいただきます。
電子カルテ MALLは、入院施設を保有する中小病院・診療所のDX化によって、業務効率化を推進するサービスです。
【サービス概要】
・電子カルテ MALLは、入院施設を保有する中小病院・診療所のDX化によって、業務効率化を推進するサービスです。
・顧客情報の管理を未だ紙のカルテで運用している病院も多く残っており、それらのIT化を進めることで、日本の医療費削減や医療従事者の長時間労働改善に貢献していきます。
・病院の業務を全面的に刷新し労働環境を改善するため、社会貢献性を高く感じられます。
【業務内容】
電子カルテを導入頂くお客様の、サーバーやネットワークの設計・構築などをお任せします。
ご意向や適性・経験を踏まえて、担当業務をお任せしていきたいと思っております。
※下流工程の簡単な保守や電話サポートなどは別部隊が対応します
※業務によっては社用車を使用する可能性があります - 勤務地
- 高知県高知市堺町2番26号 高知中央ビジネススクエア4F
- 募集対象
- 大学院、大学、短大、高専、専門学校 卒業見込みの方
- 採用予定学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 【必須】
・2026年3月卒業見込みの方
・ネットワークやサーバーの知見をお持ちの方
【歓迎】
・ネットワークやサーバー、セキュリティに関する資格(CCNA、CompTIA系資格など)をお持ちの方 - 提出書類
- エントリーシート
- 採用プロセスと選考方法
- 1.マイナビよりエントリー
2.ESのご提出(応募職種を記載してください)
3.一次選考・会社説明(個別/オンライン)
4.二次選考(個別/オンライン)
5.最終選考(個別/オンライン) - エントリー方法
- マイナビ2026よりエントリーをお願いします
採用後の待遇
- 初任給
- 大学院卒 200,000円、大学卒 200,000円、専門卒 189,000円、高専卒 189,000円
月給:18.9~20万円
基本給:15.3~16.2万円
固定残業代:3.6~3.8万円(固定残業時間30時間分)
※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の固定残業代を支給。超過分は別途支給。
※正式な金額は内定時にご提示いたします。(上記支給額は最低保障額です) - 諸手当
- 通勤手当(会社規定に基づき支給 )、出張手当
- 昇給・賞与
- 年2回
- 勤務時間
- 9:00~18:00 実働8時間/1日
- 休日・休暇
- 休日:完全週休2日制(土、日曜日)、祝祭日、年末年始 (年間休日 123日)
休暇:有給休暇、結婚休暇、忌引休暇
- 福利厚生
- 加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
その他:選択型確定拠出年金制度、リモートワーク可(一部従業員利用可)、出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
その他の情報
- 採用実績校
- 高知大学をはじめとした全国の国公私立大学
- 昨年度採用実績
- 2025年卒 8名 (学校種別内訳)大卒院・大学 4名、短大・専門卒 4名
- 留学生採用
- 応募不可
職場情報
- 新卒等就業状況
- 2024年卒(人) 採用者 15 内、離職者 0
2023年卒(人) 採用者 0 内、離職者 0
2022年卒(人) 採用者 2 内、離職者 0 - 研修制度
- メンター制度
- 有給休暇の平均取得日数
- 11.32日
- 就業場所における受動喫煙防止の取組
- 屋内禁煙
連絡先
- 問合せ先 部署・担当者名
- 採用担当 福森
- メールアドレス
- recruit@pcmed.jp
- 電話
- 070-3135-4772
- 会社ホームページ
- https://pcmed.jp/
企業情報
株式会社パシフィックメディカル
弊社は、2つの製品を開発・販売しています。1つ目は、中小規模病院・有床診療所向け電子カルテ「MALL」です。開発・販売・導入・サポートのほとんどの機能を内製化しているため、中小規模病院であっても導入しやすい価格帯を実現しています。すでに200件を超える導入実績があり、利用継続率は99%です。2つ目は、クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」です。本製品は、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムで、「地域包括ケアシステム」を2025年に完成させる、という国全体の目標を支えるものです。これら2つの製品を軸に、ともに医療DXを推進いただける仲間を探しています。
この会社のインターンシップ・仕事体験等
情報がありません
イベントや最新の働く情報など、高知の最新情報が届きます。